Waoww RV-555 TypeS UTILITY を試打 レビュー
先日、このゴルフクラブを試打しました。
試打クラブは Waoww RV-555 TypeS UTILITY です。
シャフトは Arch UTR です。
ロフトは21度、クラブ長さは40インチ、シャフトフレックスはF5、シャフト重量は72g、バランスはD1、トルクは3.7、キックポイントは中元調子、クラブ総重量は362g です。
初めて手にした、Waowwのユーティリティです。
初めてなので、その傾向といいますか、流れのようなものがまだつかめないのですが、こうして見る限り、オーソドックスなタイプのように見えます。
大きさも標準的で、ドライバーとデザインが似ています。
ヒール側には3つもウェイトが配置されています。
これにより、かなり『つかまり重視』だということが分かります。
メーカーによっていろいろな考え方があると思いますが、アイアンは重心距離長め、ウッドやFW・UTなどのウッド系は重心距離短めが多くなったような気がします。
ウェイトは大小ありますが、どれも数字が刻印されていないので、重さは分かりません。
トゥ側にはひとつだけウェイトが配置されています。
これによって、絶妙なバランスがとれているのでしょうか?
こちらも重さは分かりません。
いろいろな重さが用意されていて、好みによって換えられるのかもしれません。
トゥ側にはWaowwの文字。
Waowwのクラブ(特にドライバー)には好感を持っているので、この文字を見るだけで嬉しくなります。
トゥ側には大きな凹みがあります。
これはどういう意味があるのでしょうか?
最近はこのようにフラットなソールではなく、部分的に凹んでいるものが多くなりました。
『空気力学』によるものなのか?それとも抜けを良くするためのものなのか分かりませんが、多くのメーカーがこのようにしているということは、それだけ大きな意味があるのだと思います。
ヒール側にも凹みが見られます。
『重量配分』ということなのかもしれません。
近くでよく見てみると、ところどころ塗装が剥がれていました。
クラブの性能とは直接関係ないですが、残念です。
このクラブを使っておられた方は、どのような扱い方をしていたのでしょうか?
私はクラブを使い終えたら、すぐにヘッドカバーを被せて傷などがつかないようにしますが、そうせずにヘッドカバーをつけないままバッグに入れて、他のクラブと接触させていたのかもしれません。
ゴルフを始めてかなりの年月が経ちましたが、私が愛用していたクラブに、このような傷や塗装の剥がれなどが起きたことがありません。
私はこれまでたくさんのメーカーの試打会などにも参加してきましたが、時々これと同じようなクラブに出会うことがあり、残念です。
傷などはある程度仕方ないことなのかもしれませんが、汚れなども放置されたまま、試打会が行われていますし、クラブを良い状態でユーザーに届けたいという思いはないのかな?と思います。
もちろん、このクラブが新品であれば、とても綺麗な状態だったと思うのですが、チープさが出てしまいました。
ネックの長さは適度にありますが、ロングというよりは標準です。
Waowwオリジナルソケットが装着されています。
Wの文字だけでなく、一周させるとWaowwになっているのがオシャレです。
シンプルで綺麗なフェース面で、重厚感があります。
5本のスコアラインが、しっかりと『溝』になっていますが、今はフラットなものも多くなりました。
ミーリングなど、特別変わった工夫は見られませんが、とても綺麗に仕上げられていて、精度の高さを伺わせます。
ノーマルシャローといったらいいでしょうか?
見慣れた形状です。
ブルーがとても美しいです。
一口にブルーといっても、たくさんの名称がありますが、この色は何という名前になるのでしょうか?
『コバルトブルー』かな?と思いましたが、真偽のほどは定かではありません。
特にクセのない、オーソドックスな顔です。
素振りをしてみると、なかなかいい感じです。
ブルーなので、軽量感をイメージしやすいですが、実際に振ってみると適度な重量があり、タイミングがすぐに整いました。
シャフトも動きが安定していて暴れるようなこともなくスムーズです。
日本メーカー・海外メーカー関係無く、大手メーカーのユーティリティは『軽すぎる』ものが多いですが、このクラブは適度な重量と粘り感があって、『快適』です。
これなら購入後のリシャフトは不要で、ヘッドメーカーの優位性を感じます。
好きなヘッドを選び、それと相性が良く、自分にマッチしたシャフトを選べることは費用面でも時間的にも無駄がありません。
今の『軽すぎる・軟らかすぎる』クラブに不満をもっておられる方は一定数いらっしゃるのではないでしょうか?
各メーカーが発表する、最新のゴルフクラブが必ずしもフィットするとは限りません。
それと以前も書きましたが、最新のクラブだからといって、最高とも限りません。
ボールを前にして構えてみると、好感を持ちました。
ヒール側が膨らまず絞られているので、フェードのイメージが出しやすいです。
ただ、フェース面だけに着目すると、少し左に向いていて、面白いな・・・。と思いました。
しかし違和感はないですし、苦手意識は芽生えません。
これは『今の顔』なのだと思います。
多くのメーカーが、このような顔です。
試打を開始しました。
『打感』は、『しっかりめ』で良いです。
『しっかりめ』ではありますが、硬くなく手に馴染みやすいのがいいな・・・。と思いました。
ソフトというよりは『マイルド』といったらいいいでしょうか?
ゴムボールを打っているような感触で、これまでもたくさん経験してきたフィーリングです。
『音』はとても静かで、良い意味で『存在感を消してくれる』ように感じました。
もっと大きくて高い音がしないと嫌だという方がいらっしゃるかもしれませんが、私はこれくらいの大人しい音は好きです。
ただ何と言いますか、『無表情』な音に聞こえたので、もっと表情があってもいいのかな?と思いました。
これ以上は贅沢なのかもしれません。
球はあがりやすいです。
弾道は高めですが、少し重く感じられたのが気に入りました。
ここで言う『重い』というのは、球の伸びが悪くて重力に負けるような弾道ということではなく、適度にスピンを抑えた強い弾道ということです。
最近は低スピンモデルが流行っていますが、このクラブは低スピン系だとは思いません。
ハードルが高く設定されておらず、幅広い層に対応できるモデルだと思います。
『安定性』は高く、気難しいタイプではありません。
少々のミスヒットには寛容で、フェースがブレずに、ボールに正しく力を伝えている感じです。
この『大らかさ』『易しさ』は、ヘッドの性能もあると思いますが、装着されているArchシャフトの性能の高さもあると思います。
『操作性』は、まずまずです。
球のつかまりが良く、そこから逃がさないタイプなのか、右へは大きく曲げられませんでした。
ヘッドの形状(フェースアングル)や、装着されているウェイトがよく効いているような気がします。
『バナナスライス』をイメージして打ったのですが、実際は『ゴボウカーブ』といったらいいでしょうか?
何とか曲がってはいるけれど、『枠内』に収まった小さな曲がり幅でした。
この曲がり幅なら実戦向きだな・・・。と思ったのですが、私としては大きく曲げたつもりが小さな曲がり幅で収まったということは『意思の疎通』ができていなくて、ミスショットになるのかもしれません。
私がフッカーだからなのか、左へ曲げるのは簡単で、大きなフックも普通に打てました。
球のつかまりが良いユーティリティクラブなので、スライサーの方には相性が良いと思います。
特に強いフックフェースを好まれない方には、とても扱いやすいのではないでしょうか?
『飛距離性能』は高いです。
21度ということもあると思いますが、打ち出しが高く、弾道が力強いところに魅力を感じました。
落ち際に強く、落下角度が緩やかです。
フェースの弾きも良く、ここでもアーチシャフトの有効性を感じました。
全体的に、とてもバランスのとれたユーティリティです。
ブラックはどちらかというと、硬派といいますか、骨太な印象が強く、ブルーはどちらかというと大らかで親近感をもたれやすい印象があります。
このクラブは大らかさがありますが、ただ大らかというだけでなく、飛距離性能など高いポテンシャルをもっているのも魅力です。
ハードヒッター向けではなく、『ミドルヒッター』向けという印象をもちました。
このクラブよりあがりやすいユーティリティはたくさんあります。
逆に、このクラブよりハードなユーティリティもたくさんあります。
このWaoww RV-555 TypeS UTILITYというクラブは、高いレベルを維持しつつも、バランスのとれた設計になっていて、多くのゴルファーから支持を集めそうです。
Waowwのドライバーを使って、その良さを体感しておられる方はもちろん、まだWaowwのクラブを使ったことがないという方にも是非試していただきたいです。
大手メーカーのように試打しやすい環境ではないかもしれませんが、もし目にすることがあれば、試してみられることをオススメします。
私はこのWaowwというメーカーのことをよく知りませんが、全国で試打会が開催されていればいいな・・・。と思いました。
日本の地クラブメーカーは本当に優秀です。
☆
構えやすさ・・・☆☆☆☆
打感・・・・・・☆☆☆☆
音・・・・・・・☆☆☆☆
あがりやすさ・・☆☆☆☆
安定性・・・・・☆☆☆☆
飛距離性能・・・☆☆☆☆
操作性・・・・・☆☆☆☆
※(100P満点)
☆1つ=0~20P
☆2つ=21~40P
☆3つ=41~60P
☆4つ=61~90P
☆5つ=91~100P
※追記 このクラブの紹介文(記事を書いた後、このクラブについて、調べてみました)
【徹底解説】WAOWW RV-555 TypeS UTILITY:飛距離と操作性を両立した高性能UT