EPON AF-Tour CB アイアン

EPON AF-Tour CB アイアン を試打 レビュー

EPON AF-Tour CB アイアン
先日、このゴルフクラブ試打しました。

試打クラブEPON AF-Tour CB アイアン の7番 です。

 

N.S.PRO MODUS3 TOUR120
シャフトは N.S.PRO MODUS3 TOUR120 です。

ロフトは33度、クラブ長さは36.75インチ、シャフトフレックスはS、シャフト重量は114g、バランスはD1.5、キックポイントは中元調子、クラブ総重量は425g です。

外観

正面
EPONのカッコいいニューアイアンです。

EPONのクラブはどれも美しく質感が良く、いつも目で楽しませてもらっています。

ゴルフクラブにとって、『美しさ』『質感の良さ』は性能の一部です。

こうして見ていて、やっぱり美しいな・・・。と見とれていました。

 

バックフェースのデザイン
ノーマルなキャビティアイアンです。

一時期は『ポケットキャビティ』『アンダーカットキャビティ』ばかりでしたが、今は『ポケットキャビティ』を多く見かけるようになりました。

そういったハイテクタイプのアイアンはメーカーの努力と技術の結晶といっていいと思いますが、私はこのようなベーシックなタイプに魅力を感じます。

 

側面
大きさは標準的で、ウェイトなど異材が組み込まれているようには見えません。

このバックフェースのデザインがシンプルでカッコ良く、デザインした方はセンスがいいな・・・。と思いました。

 

彫りの深さ
彫りの深さは標準的で、ソール部分に厚みがあるので、ある程度重心も低そうです。

今はウェイトが組み込まれていて、かなり低重心化が進んでいますが、このアイアンは昔ながらの『ピュアな低重心』といったところでしょうか?

 

トップライン
トップラインは標準的で、丸っこくなくシャープです。

トップラインに見え方で、構えたときに浮かぶイメージが大きく変わってくるので軽視できない部分ですが、このアイアンは好感が持てます。

 

ソール幅
ソール幅は標準的で、いい雰囲気を醸し出しています。

ソールは『接地』をする箇所なので『抜けのスピード感』をイメージさせてくれなければなりません。

そういった意味でも、このアイアンは綺麗にスパッと抜けてくれそうなイメージが浮かんできました。

 

ネック長さ
ネックは少し短く見えましたが、今はこれくらいが標準的です。

 

ソール形状
ソールは全体的に緩やかに丸みを帯びていて、極端に丸くなっているとか、平らということはありません。

この形状も、今の主流といっていいように思います。

 

リーディングエッジ
リーディングエッジは少し削られているようで、大きくはありません。

 

トレーリングエッジ
トレーリングエッジも同様で、大きな削りはありません。

最近はリーディングエッジやトレーリングエッジが大きく削られているアイアンが多くなりましたが、このアイアンにはそこまでの工夫は見られません。

これで充分ということではないでしょうか?

 

ミーリング無し
ミーリング無し
フェース面にミーリングは無く、シンプルで綺麗です。

やはり7番アイアンのスコアラインの数は『13本』がベストだな・・・。と思いながら見ていました。

今は14本が一番多いような気がします。

構え感

構え感
ボールを前にして構えてみると、あまりの美顔に笑みがこぼれました。

さすがEPONのアイアンです。

こんな美しいアイアンの横にいるボールが喜んでいるように見えました。

大顔タイプのアイアンではないので、ボールの存在感を際立たせてくれているのもいいです。

ヘッドが大きくなりすぎて、ボールが小さく見えてしまったり、存在感が小さくなると、難しそうに感じることがあるのですが、このアイアンはいいイメージが自然と浮かんできて、安心させてくれました。

ラージサイズやグースが強いアイアンを好まれる方には、構えづらいところがあるかもしれません。

 

振り感
素振りをしても、適度な重量があってタイミングがとりやすく、いい感じです。

軽すぎるアイアンだと、安定させるのが難しくなりますが、このアイアンのように適度な重さがあると、重力を使っていけるのでイージーです。

人によって『易しい重さ』は違っていて、『絶対値』のようなものはありませんが、最近のクラブは軽量化が進みすぎていて、難しく感じておられる方はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?

また、その軽さに気づかず使い続けて、スイングが乱れておられる方もいらっしゃると思います。
軽いクラブのほうが易しいのでは?と思っておられる方は多いように感じますが、軽すぎるクラブは難しいものです。

素振りをしながら、さらにテンションが上がっていきました。

今から、この美顔アイアンで球を打つことができるのかと思うと嬉しくてたまりません。

幸せだな・・・。と感じました。

 

試打を開始しました。

打感

フェース面
『打感』はソフトでとても良いです。

予想通りのグッドフィーリングで、心地良い感触を楽しむことができました。

今は中空アイアンの人気が高まっていますが、やはりアイアンの打感はこうでなくちゃ・・・。と思いました。

あがりやすさ

トゥ側
『球のあがりやすさ』は普通ですが、あらゆるHSをカバーするような幅広い層をターゲットにしている感じはしません。

今のアイアンはかなりロフトが立っていて、構えたときに浮かんだイメージと実際の弾道が違うことが多くなりました。

5番アイアンくらいの弾道が出そうに見えて、実際は7番ではなく、8番アイアンくらいの高さが出る・・・。といった感じです。

しかし、このアイアンは構えたときに浮かんだイメージ通りの弾道でした。

昔のアイアンのようにカッコいいけど、球が浮かない・・・。ということはなく、かなり親しみやすくなっています。

しかしHSが43以上は必要になってくるのではないでしょうか?

 

バックフェース
『安定性』も普通で、特別大らかさがあるとか、不自然に感じるほどミスに寛容ということはありません。

ただ、キャビティらしい易しさは持ち合わせているので、これで充分・・・。という方は多いのではないでしょうか?

ミスに寛容なのはいいのですが、曲げようと思っても曲げられないとか、ミスしたのが分かっているのに、それが弾道や球筋に表れない・・・というのは、不自然ですし、却って難しくさせます。

美顔と安定した高性能シャフトのおかげで、ラインも出しやすいですし、大きなミスにはつながりにくいような気がします。

 

操作性
『操作性』は素晴らしいです。

久しぶりに、よく反応してくれるアイアンに出会ったような気がします。

明らかにマニュアルタイプで、左右どちらにもバランス良く、同じように反応してくれました。

ドローヒッターの方も、フェードヒッターの方にもマッチしやすく、自分の持ち球で勝負していけるアイアンです。

『マニュアルタイプ万歳』といったところでしょうか?

マッスルバックほどの反応の鋭さは無いかもしれませんが、充分過ぎるほどの扱いやすさをもっています。

曲げたいと思ったときに曲がらなかったり、逆球が出てしまったら、かなりスコアを乱してしまいますが、このアイアンにその心配は不要です。

 

飛距離性能
『飛距離性能』は、『やや飛び』といったところですが、今のアイアンの中では飛ばないほうだと思います。

アイアンにはマッスルバックや、キャビティ・中空などの区別がされていますが、それは主にバックフェースの形状やヘッド内部の構造によるものです。

それ以外にも『ディスタンス系(飛び系)』『ベーシック系』と区別したほうがいいのかもしれません。

そういった意味でいうと、このアイアンはベーシック系の中の飛び系・・・。といったところでしょうか?

私は7番アイアンのロフトは『34度まで』と決めていて、このアイアンは33度ということで、ちょっと残念ではありますが、これも今の流れでしょうか?

軟鉄アイアンなので、ロフトは変えやすいですが、ロフトを変えると、結構見え方が変わってきたりして、セッティング上のバランスが崩れてしまうことがあるので気をつけなければなりません。

 

試打後の感想

ヒール側
ハイテクタイプというよりは、高い技術で造られたベーシックタイプのアイアンです。

メーカーの斬新なアイデアや創意工夫が組み込まれている、ハイテクアイアンもいいですが、やはりこのベーシックなタイプは欠かせないな・・・。と思いました。

 

EPON AF-Tour CB アイアン
先ほども書きましたが、クラブはまず目で楽しませてくれなければなりません。

一目惚れさせるほど美しく、グッドフィーリングをイメージさせて、打つ前からワクワクさせてくれるクラブは最高です。

そういった点で考えてみても、このアイアンはとても魅力的に感じられました。

 

EPON AF-Tour CB アイアン
易しすぎたり、飛距離が出すぎてしまうアイアンに魅力を感じなくなった・・・。

ステンレスを卒業して、軟鉄にチェンジしようかな・・・。と思っておられる方には、是非試していただきたいアイアンです。

 

EPON AF-Tour CB アイアン
アイアンが飛びすぎて、しかもスピン不足で距離は稼げるけれど、グリーンで止まってくれなくなった。

ロフトが立ちすぎて、番手毎のロフトピッチが大きくなり過ぎて、距離のコントロールが難しくなって、スコアが悪くなった・・・。という方も多いのではないでしょうか?

私の後輩が、アイアンにも飛距離が欲しいと、ディスタンス系のアイアンを購入し、しばらく気に入って使っていましたが、スコアが良くなるどころか逆に崩れてしまい、私はベーシックタイプに戻してみたら・・・?と勧めてみたら、彼にはそちらのほうが合っていたのか、スコアが良くなっていきました。

アイアンの飛びが必ずしもスコアに直結することもなく、逆にスコアを崩す要因になっていることもあると思います。

飛ばないアイアン・・・。つまりベーシックなタイプのアイアンだと、中途半端な距離が残ったときに、クラブを短く持てば簡単に距離を落とすことができますが、『スタンディングロフト化』されたアイアンだとロフトが立ちすぎて、短く持ってもさほど距離が落ちず、グリーンを捉えるのが難しくなることを私は体験しています。

 

EPON AF-Tour CB アイアン
もちろん、ディスタンス系のアイアンを使って、ゴルフが易しくなった、飛ぶようになって嬉しい・・・。という方もたくさんいらっしゃると思います。

ゴルファーの要求は幅広いので、それに細かく対応してくれているメーカーはとてもありがたい存在です。

今はドライバーでカーボンが使われることが多くなったので、いずれカーボンアイアンがまた復活するのではないでしょうか?

 

EPON AF-Tour CB アイアン
これからクラブがどう進化していくのかとても楽しみですし、EPONのクラブにはこれからも期待していきたいです。

構えやすさ・・・☆☆☆☆☆
打感・・・・・・☆☆☆☆☆
あがりやすさ・・☆☆☆
安定性・・・・・☆☆☆
飛距離性能・・・☆☆☆
操作性・・・・・☆☆☆☆

※(100P満点)
☆1つ=0~20P
☆2つ=21~40P
☆3つ=41~60P
☆4つ=61~90P
☆5つ=91~100P

エポンゴルフ 公式 オンラインショップ


※追記 このクラブの紹介文(記事を書いた後、このクラブについて、調べてみました)

EPON AF-Tour CB アイアン:美しさと性能を兼ね備えた至高のアイアン

ゴルファーの皆さん、アイアン選びで迷っていませんか?ゴルフクラブの性能はスコアを大きく左右します。
そして、使うほどに満足感を得られるクラブに出会えることは、ゴルフライフの大きな喜びです。
そんな理想を実現するのが、EPON AF-Tour CB アイアンです。

EPONは、日本国内外で高く評価されるクラブブランドで、特にその鍛造技術と卓越した打感で知られています。
AF-Tour CB アイアンは、プロからアマチュアゴルファーまで、幅広い層に愛されるモデルです。
このアイアンは、洗練されたデザインと精密な設計により、操作性とやさしさを絶妙に両立しています。
この記事では、「EPON AF-Tour CB アイアン」がなぜゴルファーに選ばれるのか、その魅力を詳しくご紹介します。

1. EPON AF-Tour CB アイアンの概要
「AF-Tour CB アイアン」は、EPONが誇る鍛造技術を最大限に活かしたキャビティバックアイアンです。
上級者向けの操作性と、中級者でも扱いやすいやさしさを兼ね備えています。
その名にある「CB(キャビティバック)」は、バックフェースにキャビティ形状を採用することでスイートスポットを広げ、ミスショットの許容性を高めています。

2. 鍛造技術が生む圧倒的な打感と精密さ
EPONの最大の強みは、その鍛造技術にあります。AF-Tour CB アイアンも例外ではなく、以下の特長を持つ鍛造技術が採用されています。

軟鉄S20Cによる柔らかい打感
EPONアイアンには、上質な軟鉄「S20C」が使用されています。
この素材は、打球時のインパクトフィーリングが非常に柔らかく、手に伝わる打感が心地よいのが特長です。
特にAF-Tour CB アイアンは、鍛造プロセスによって素材の一貫性が高まり、ショットごとに安定した打感を得られます。

一体成型による精密な重心設計
AF-Tour CB アイアンは、一体成型による鍛造技術で製造されており、ヘッド全体の重心設計が精密です。
この設計により、ボールの打ち出し角やスピン量が安定し、思い通りのショットを実現します。

ミクロン単位の精密加工
EPONの製造工程では、クラブヘッドの形状やバランスが1ミクロン単位で調整されています。
この高い精度は、ゴルファーにとってショットの正確性を高めるだけでなく、自信を持ってスイングできる安心感を提供します。

3. 洗練されたキャビティバックデザイン
AF-Tour CB アイアンのデザインは、EPONの美意識と機能性が完璧に融合したものです。
このアイアンは、構えた瞬間にプレーヤーの集中力を引き出し、信頼感を与えるデザインとなっています。
薄いトップラインとコンパクトなヘッド
AF-Tour CB アイアンは、トップラインが薄く、ヘッドもコンパクトに仕上げられています。これにより、上級者が好むシャープな印象を与えつつ、アドレス時にターゲットに集中しやすくなります。

バックフェースのキャビティ構造
キャビティバック構造を採用することで、ミスヒット時の許容性が向上しています。
特に、トウ側やヒール側で当たった際にも、ヘッドが安定しやすい設計です。
美しい仕上げ
ヘッドは手磨きで仕上げられており、光の反射具合が美しく、所有する喜びを感じさせてくれます。
シンプルで控えめなEPONロゴも、高級感を引き立てています。

4. 操作性とやさしさの絶妙なバランス
AF-Tour CB アイアンは、上級者向けの操作性を持ちながらも、中級者でも扱いやすい設計が特長です。
この「操作性」と「やさしさ」のバランスが、幅広いプレーヤーに支持される理由です。

操作性
このアイアンは、上級者が求める細かいショットメイキングに応えます。
フェードやドロー、低弾道や高弾道といった意図的な弾道コントロールが可能で、プレーヤーの技術を最大限に引き出します。

やさしさ
キャビティバック構造による広いスイートスポットと、ヘッドの安定感により、中級者でも安心して使用できます。
特に、ミスヒット時の許容性が高いため、ショットの結果が大きく崩れる心配が少なくなります。

5. EPON AF-Tour CB アイアンが選ばれる理由
カスタマイズ性の高さ
EPONは、ゴルファー一人ひとりのスイングに合わせたカスタマイズを提供しています。
シャフトの選択やロフト角の調整など、自分に最適なクラブを作ることが可能です。

プロも認める品質
EPONアイアンは、プロゴルファーからも高い評価を受けています。
その理由は、性能だけでなく、使い心地や耐久性にも優れているからです。

長期間使用可能な耐久性
AF-Tour CB アイアンは、素材と製造プロセスが高品質なため、長期間使用しても性能が劣化しにくいのが特長です。
一度購入すれば、長く愛用できるのも魅力です。

 

6. 購入前に知っておくべきポイント
対象プレーヤー
AF-Tour CB アイアンは、スコアを安定させたい中級者から、自分の技術を活かして細かいショットメイキングを楽しみたい上級者におすすめです。

試打の重要性
EPONの正規販売店では試打クラブを用意していることが多いため、購入前に実際に試打して打感を確かめることをおすすめします。

カスタマイズサービスを利用する
公式フィッティングサービスを利用して、自分のスイングに最適な仕様を選ぶことで、パフォーマンスを最大限に引き出すことができます。

EPON AF-Tour CB アイアンはすべてのゴルファーの理想を叶える一品
EPON AF-Tour CB アイアンは、鍛造技術の粋を集めたゴルフクラブで、その性能、デザイン、そしてやさしさのすべてが融合した逸品です。

このアイアンを手にすることで、ゴルフライフがさらに充実し、スコアアップへの道が開けることでしょう。
ぜひ、公式販売店やゴルフ専門ショップで試打し、その違いを体感してください。AF-Tour CB アイアンは、あなたの期待を超える最高のパフォーマンスを提供してくれます。

7. EPON AF-Tour CB アイアンの細部に宿るこだわり
一貫性のあるパフォーマンス
AF-Tour CB アイアンは、どの番手でも一貫したパフォーマンスを発揮します。
特に、番手間の飛距離ギャップが非常に正確で、どの状況でも安心して使用できます。
これにより、コースマネジメントがよりスムーズに行えます。

フィードバックの正確さ
ヘッドの設計により、スイートスポットで捉えた時の爽快な打感が魅力です。
一方で、ミスヒット時には適度なフィードバックが得られるため、スイングの改善点を見つけやすい設計となっています。

ゴルフ技術を磨きたい方にとって、この特長は大きな魅力です。

スピン性能の最適化
EPONの鍛造技術により、ボールのスピン性能が非常に安定しています。
特にショートアイアンでの精密なアプローチや、ピンを狙う高精度ショットでは、AF-Tour CB アイアンのスピンコントロールが大きな武器となるでしょう。

8. 競合モデルとの比較
EPON AF-Tour CB アイアン vs. 他ブランドのキャビティバックアイアン
ゴルフクラブ市場には数多くのキャビティバックアイアンが存在しますが、EPON AF-Tour CB アイアンは以下の点で競合モデルを圧倒します。

鍛造技術の違い
他ブランドでは鋳造やハイブリッド構造が採用される場合が多いですが、EPONは一貫して鍛造にこだわり、圧倒的な打感を提供しています。

素材の品質
軟鉄S20Cを使用し、長時間の使用でも性能が劣化しにくい設計。他ブランドと比較して耐久性に優れています。

デザイン性
シンプルかつ洗練されたデザインは、バッグに収まったときの存在感も抜群。他ブランドでは真似できない美しさを備えています。

スイートスポットの広さ
キャビティバック構造によるミスヒット時の許容性は、上級者だけでなく中級者にとっても安心感があります。

他ブランドの代表モデルとの比較
タイトリスト T100:操作性は類似していますが、打感やフィードバックの柔らかさではEPONが優位。
ミズノ JPX921 FORGED:ミズノの鍛造技術も優れていますが、デザインの洗練度と個別フィッティングの柔軟性でEPONが上回ります。

9. プレーヤーの声から見るAF-Tour CB アイアンの実力

AF-Tour CB アイアンを使用したゴルファーからは、以下のような声が寄せられています。
上級者の感想
「AF-Tour CB アイアンは、操作性が抜群で、自分のスイングを正確に反映してくれる。
特にフェードやドローを打ち分ける場面で、他のアイアンよりも信頼感がある。」
中級者の感想
「キャビティバック構造のおかげでミスショット時の許容性が高い。
それでいて、打感が非常に柔らかく、EPONらしい上質さを感じられる。」
初心者からの挑戦
「初心者でもステップアップ用におすすめされ購入。
最初は難しいと感じたが、慣れるにつれてスイングが良くなり、スコアも改善してきた。」

10. EPON AF-Tour CB アイアンを選ぶ際のポイント
購入前に確認すべき点
自分のスイングスタイルを理解する
キャビティバックアイアンはある程度の技術が必要ですが、スイングが安定しているゴルファーであれば扱いやすいです。

フィッティングサービスを利用して、自分に合ったロフト角やシャフトを選びましょう。
カスタマイズオプションを検討する
EPONは個別カスタマイズが可能です。
シャフトの硬さやクラブ長さ、グリップの種類など、細かい仕様を選ぶことで自分専用のクラブが手に入ります。
試打の重要性
EPONの正規販売店では試打クラブが用意されていますので、事前に試してフィーリングを確かめることを強くおすすめします。

11. 購入する際のお得な情報
公式販売店での特典
EPONの公式販売店やオンラインショップでは、購入時に特別な特典が付くことがあります。たとえば:
試打後の割引クーポン
特製ヘッドカバーのプレゼント
フィッティング無料サービス
中古市場での人気
EPONアイアンは中古市場でも高い人気を誇ります。
そのため、不要になった場合でもリセールバリューが高いのが魅力です。購入時の安心感にもつながります。

12. ゴルフライフを変えるEPON AF-Tour CB アイアン
「AF-Tour CB アイアン」を手にすることで、あなたのゴルフが一段階レベルアップすること間違いなしです。
優れた性能、美しいデザイン、そして精密な設計は、ゴルフクラブとしての理想形を体現しています。

どんな場面でも信頼できる相棒を求める方にとって、このアイアンは間違いなく最適な選択です。ぜひ一度、試打してその性能を体感してください。公式サイトや正規販売店での購入が安心です。
EPON AF-Tour CB アイアンは、あなたのゴルフを次のステージへ導くための最良のパートナーとなるでしょう!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

感謝しています。