今日は、このゴルフクラブを試打しました。
試打クラブは ブリヂストン ツアーステージ X-BLADE GR FORGED アイアン の7番 です。
シャフトは NS PRO 950GH WF です。
ロフトは31度、クラブ長さは37インチ、シャフトフレックスはS、バランスはD1、キックポイントは中調子です。
ツアーステージGRシリーズの軟鉄アイアンです。
アイアンの素材にも色々とありますが、やはりこの軟鉄の風合いが一番きれいだと思います。
ひとくちにキャビティといっても、今はたくさんの種類がありますが、このアイアンはとても見慣れた感じの『フルキャビティ』といっていいように思います。
『彫りの深さ』は、標準的な部類といっていいのではないでしょうか?
『ソール幅』は、それほど長い感じはしません。
ネックは、やや短めな感じですが、今のアイアンの中では、ごくノーマルな長さだと思います。
ボールを前にして構えてみると、ヒール側の出っ張りが目に付きました。
こういった顔をしたアイアンは昔からよくありますが、最近ではちょっと珍しい感じがします。
いわゆる『エラの張った顔』だと思いました。
私はごくノーマルなすっきりとした感じの顔をしたアイアンに好感をもちますが、こういったタイプのアイアンに安心感をもたれる方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?
それ以外の点では、ヘッドも大きすぎないですし、グースも効きすぎていないので、構えやすいと思いました。
試打を開始しました。
『打感』は、軟鉄らしいソフトな打感でした。
マッスルバックのような『厚み感』はあまり感じられませんでしたが、好感のもてるフィーリングでした。
『球のあがりやすさ』という点では、標準的な部類だと思いました。
タフなアイアンでは決してありませんが、日頃軽量カーボンシャフトを使用しておられる方には、多少あがりにくく感じられるかもしれません。
ロフトが立っていることも、マイナスに働いてしまうかもしれません。
ある程度、しっかりと打ち込んでいきたいアイアンだと思いました。
『安定性』という点では、フルキャビティらしい、高性能が感じられました。
最近の『高慣性モーメントアイアン』を使い慣れておられる方には、それほどミスをカバーしてくれる感じはしないのかもしれませんが、一般的にはとてもイージーなアイアンといえるような気がします。
イージー過ぎるアイアンではないので、アイアンに『ミスに対しての寛容さ』をまず第一に求めておられる方には、やや敷居が高く感じられるかもしれませんが、このアイアンは『難し過ぎず、易し過ぎず』なタイプだと思うので、こういったタイプで上達を目指していかれるのもひとつの方法なのではないでしょうか?
『飛距離性能』という点では、とても高性能だと思いました。
やはり『ストロングロフト』と、それをカバーするための『フルキャビティ』『軽量スチール』と、7番アイアンにしては『やや長尺化』が、その理由なのでしょうか?
軟鉄アイアンを使いたいけど、飛距離も稼いでいきたい・・・。と思っておられる方には、とても魅力的なアイアンといえるのではないでしょうか?
『操作性』という点では、なかなかいい感じでした。
エラの張った感じがしますが、左右に曲げることも、難しいとは思いませんでした。
ヘッドも大きすぎる感じがしなかったので、右へプッシュすることもありませんでした。
全体的にツアステらしいまとまったアイアンだという印象をもちました。
購買意欲が刺激されることはなかったのですが、これからもこういった軟鉄アイアンにたくさん出会いたいです。
ブリヂストン ツアーステージ X-BLADE GR FORGED アイアン
- 2012年3月2日
- ブリヂストン
- 前の記事へ
ヨネックス EZONE SD ドライバー