MaxSoul 450Ti ドライバー(ワクチン仕様) - ゴルフクラブ試打日記。


Post

      
2014年05月03日
  

MaxSoul 450Ti ドライバー(ワクチン仕様)

                 
MaxSoul 450Ti ドライバー(ワクチン仕様) 
今日は、このゴルフクラブ試打しました。

試打クラブは MaxSoul 450Ti ドライバー(ワクチン仕様) です。



GRAVITY WACCINEGOLF GR-55
シャフトは ワクチン GR-55 です。

ロフトは10.5度、クラブ長さは46インチ、シャフトフレックスはSX、トルクは4.5、シャフト重量は58g、キックポイントは中元調子、クラブ総重量は311g です。



正面
久しぶりに出会った、マックスソウルのドライバーです。


以前、白いヘッドを試打したのですが、今日は黒いヘッドです。


やはり、黒いヘッドのほうが重量感もあって、飛びそうな印象を受けます。


『質感』も、いいです。



側面
かなり立体的なヘッドです。


今は少しずつディープ系ヘッドも増えてきたように思うのですが、やはりシャロー系のほうが圧倒的に多いと思います。


なので、これだけディープだと、すごく印象に残ります。


『スーパーディープ』といったらいいでしょうか?


叩いていきたい私は、こういったディープ系のヘッドはとても魅力的に見えます。



ワクチンアクセサリー
バックフェース近くのアクセサリーをよく見てみると、マックスソールのマークではなく、シャフトメーカーのワクチンの文字が入っていました。


『ワクチン仕様』ということでいいのでしょうか?


ヘッド自体は、マックスソウルの450TIの黒いタイプと全く同じなのだろうと思います。


クレイジーもそうですが、シャフトメーカーオリジナルのヘッドがあるのは、とてもカッコいいな・・・。と思いました。


シャフトメーカーが、それだけ、そのヘッドのことを高く評価しているからだと思います。


ヘッドとシャフトの相性はとても大切です。


お互いの長所を引き出し合う関係が理想です。



ネック長さ
ネックの長さは、やや短めにも見えるのですが、今はこれくらいの長さが標準的でしょうか?



オリジナルグリップ
このオリジナルグリップも、これまで何度か出会ってきましたが、なかなかいい感じです。


滑りにくいタイプですし、ある程度の『しっとり感』があります。


雨の日でも活躍してくれそうです。



マックスソウル 450Ti ドライバー(ワクチン仕様)

マックスソウル 450Ti ドライバー(ワクチン仕様)
この流線型の形状も、特徴があります。


これにも大きな理由があるのではないでしょうか?


他のメーカーではあまり見られないですが、何かしらの意味があるのだと思います。


個性があって、好感がもてます。



顔
やはり、黒いヘッドはいいな・・・。と思いました。


以前、白いヘッドを試打したときは、『プラスチック』のような質感があって、あまり魅力を感じなかったのですが、今回のドライバーは違います。


『別のモデル』といってもいいくらい、印象が異なります。


私は、この黒いヘッドのほうが好感がもてます。


顔の輪郭もまずまずだな・・・。と思いました。


ディープ感があって、まとまっています。


もう少し『バルジ』があると、もっといい印象をもったような気もしますが、大きな不満はありません。



振り感
素振りをしてみた感じも、まずまずでした。


この黒くてディープなヘッドの印象から、重くて硬そうなイメージを持ちやすくなりますが、実際は違っていました。


ハードな印象は全くありませんでした。


あくまでも私の好みとしては、もうちょっとしっかりとしていてもいいかな?と思ったのですが、このスペックでも苦手意識が芽生えることはありませんでした。


普通に振っていても遅れずに、よくついてきてくれました。


タイミングも合わせやすいと感じました。



構え感
ボールを前にして構えてみても、なかなかいい感じです。


明らかに白いヘッドよりは、こちらの黒いほうが、いいインスピレーションが湧いてきます。


黒くて締まったヘッドが、叩きやすそうな雰囲気を演出してくれているように感じました。


『ドロー』『フェード』でいえば、ドロー系のほうがイメージが出しやすかったです。




試打を開始しました。

フェース面
『打感』は好感がもてました。


適度な柔らかさがありながら、弾きの良さが伝わってきました。


球筋が整いやすい、いい打感だと思いました。



打球音
『音』も、おとなしめで、いい感じです。


叩きにいっても、何の不満も感じさせません。


インパクトが緩むこともありませんでした。



トゥ側
『球のあがりやすさ』という点では、このロフト(10.5度)ということも関係していると思うのですが、それほどタフな感じがしませんでした。


これだけのディープヘッドではありますが、ドロップすることなく、しっかりと高さを出していくことができました。


私はもう少し低めの弾道が好きなので、何とか抑えようとしたのですが、なかなか上手くいきませんでした。


どうしても、イメージよりも高くあがってしまう感じがしました。


しかし、このドライバーも違うロフトがラインアップされていると思いますし、それを使えばもっといい感じの球が打てたような気がします。


ディープ系の印象が強いですが、それほどタフさは感じませんでした。


装着されているワクチンのシャフトによるところも大きいのかもしれません。



バックフェース
『安定性』という点でも、いい感じでした。


ディープヘッドではありますが、あまりシビアな感じはしませんでした。


ある程度の寛容さがあるように感じました。


ラインも出しやすく、そこから大きく外れることがありませんでした。


ヘッドもそうですが、やはりシャフトの性能もあるのかもしれません。


ディープ系のヘッドは難しそう・・・。と、敬遠される方も多いかもしれません。


今は、それだけシャロー系のヘッドが浸透しています。


しかし、このドライバーは本当にシビアさを感じなかったですし、敷居の高いドライバーではないので、多くの方に試していただきたいと思いました。



飛距離性能
『飛距離性能』もいいと思いました。


中高弾道といったところかな?と思いました。


伸びのある球を打つことができました。


高さを出すことが出来ても、その中にはかなり手前から失速して『お辞儀』してしまうような球ばかりでるドライバーにも、これまでたくさん出会ってきましたが、このドライバーはそれらとは違うように感じました。


グーンと伸びていく感じがしました。


キャリーで攻めていける感じがしました。


今の多くのシャロー系ドライバーのように、『誰にでも』高い弾道が打てるタイプではないのかもしれませんが、それほどタフなドライバーではないので、この性能を活かしていければ、大きな飛距離も望めるのではないでしょうか?


私はもう少し低く抑えていければ、もっと距離を稼げたような気もしたのですが、このドライバーのもつポテンシャルは高いと思いました。



操作性
『操作性』という点では、一応左右に曲げることができましたが、予想していたよりは曲がり幅が小さいと感じました。


ヘッドの印象からすると、もっと曲げやすそうな感じがしていたのですが、実際はちょっと違っていました。


大きなインテンショナルショットを打つのではなく、小さい曲がり幅で勝負していけるドライバーなのだと思いました。


この曲がりの小ささも、シャフトによるところが大きいのではないかな?と思いました。


違うメーカーのシャフトだと、もっと曲げられそうな感じがしました。



ヒール側
色違いの同じヘッドを以前試打しましたが、この黒いヘッドのほうが気に入りました。


まるで『別物』とまではいかなくても、大きく印象が異なりました。


色の違いもあると思うのですが、装着されているワクチンのシャフトも大きいのではないかな?と思いました。


ワクチンのシャフトを、それほど多く試してきたわけではないので、詳しくは解らないのですが、しっかりめのスペックを選んだほうが、いい結果が得られやすいのかな?と思いました。



MaxSoul 450Ti ドライバー(ワクチン仕様)
白いヘッドを試打したときよりも、今日のほうがテンションがあがりました。


一球一球、気持ちを込めて、楽しく試打できたような気がします。


直接『物理的な性能』とは関係ないのかもしれないですが、やはり『質感』はとても重要なのだと、再認識しました。



マックスソウル 450Ti ドライバー(ワクチン仕様)
ワクチンシャフトの好感度がどんどん上がってきたような気がします。


初めて試打したとき、あまり魅力を感じなかったことを覚えているのですが、少しずつイメージも変わってきているような気がします。


他にも色々とラインアップされているそうなので、今度は違うシャフトも試してみたいと思いました。


私の中では、『しっかりめ』がキーワードになりそうです。



マックスソウル 450Ti ドライバー(ワクチン仕様)
全体的な雰囲気などから、うすうす感じてはいたのですが、やはり高価なドライバーでした。


ヘッドとシャフトを合わせると、軽く10万円は超えてしまうそうです。


性能的には敷居が低い感じがしますが、値段的に手が届きにくいと思いました。


勿論、この価格に見合うだけの性能や品質の高さはあると思います。


かなり研究されていると思いますし、メイドインジャパンというのも魅力です。



マックスソウル 450Ti ドライバー(ワクチン仕様) 
今は昔に比べ、かなり多くのメーカーが存在します。


しかも、そのグレードの高さは、昔とは比べものにならないほど高いです。


それだけ、クラブ業界が熟成してきたということもいえるのだと思います。


この『マックスソウル』と『ワクチン』は、他の大手有名メーカーと比べると、それほど知名度は高くないのかもしれませんが、性能や品質の高さは全く引けをとっていません。


むしろ『精度の高さ』という点では、優位に立っているのではないでしょうか?


精度を高めるために、大量生産が難しく、それが価格にも反映されているのかもしれません。


たくさんの優れたメーカーが存在する日本に住んでいて、本当に幸せだと感じます。


マックスソウルにも、ワクチンにも、これから期待していきたいと思いました。

                         
        
                         

コメント

非公開コメント