コブラ BIO CELL アイアン - ゴルフクラブ試打日記。
モウダス
スコッティキャメロン専門店【Himawari】

Post

      
2014年04月25日
PR
  

コブラ BIO CELL アイアン

                 
コブラ BIO CELL アイアン 
今日は、このゴルフクラブ試打しました。

試打クラブは コブラ BIO CELL アイアン の7番 です。



TRUE TEMPER XP95
シャフトは TRUE TEMPER XP95 です。

ロフトは30.5度、クラブ長さは37インチ、シャフトフレックスはS200 です。



正面
久しぶりに出会った、コブラのアイアンです。


しばらく見ない間に、ずいぶんとデザインも変わりました。



バックフェースのアクセサリー
バックフェースの、このアクセサリーのような物がよく目立っています。


まさに『装飾品』といった感じがします。


こういった形状にするのは、それなりの理由があると思うのですが、『機能性』というよりは『見た目』のほうが大きいような気がします。



側面
個性的なデザインですが、全体的な形状は、ごくノーマルな感じがします。


これまでたくさん出会ってきたタイプのアイアンだと思いました。



彫りの深さ
彫りの深さも、しっかりとあります。


見るからに機能性が高そうな印象を受けます。



ソール幅
ソール幅は、やや広めですが、これくらいの幅が今はとても多いと思います。


全体に丸みを帯びています。



ネック長さ
ネックの長さは、やや短めで、ずんぐりむっくりといった感じがします。



ミーリング無し
フェース面にミーリングがあるのか、見てみましたが、このアイアンには見られませんでした。



構え感
ボールを前にして構えた感じは、まずまずだな・・・。と思いました。


グースの利きと、トップラインの厚みが見られます。


全体的な輪郭も、シャープな感じはあまりせずに、丸っこい感じがしました。


見とれるようなこともなく、淡々とした気持ちでいたのですが、特に大きな違和感などはありませんでした。


最初から、ある程度想定していた通りの構え感でした。




試打を開始しました。

フェース面
『打感』は、やや物足りない感じもしましたが、だいたいこんな感じだろう・・・。と予想していたので、大きく気持ちが揺らぐことはありませんでした。


アイアンにも『打感を楽しめるタイプ』と『そうでないタイプ』に分かれると思うのですが、このアイアンは後者のほうかな?と思いました。


『芯のある打感』というよりは、やや『分散系』の打感だと思いました。



トゥ側
球はあがりやすくて、タフな感じは全くしません。


今のアイアンの主流ともいえる、イージー系のアイアンといっていいと思います。


このイージーさも、ある程度予想していました。



バックフェース
『安定性』は、かなり高いと思いました。


寛容さがじゅうぶんにあります。


コブラのクラブはドライバーに限らず、ここ数年『ワイドスイートエリア』の印象が強いですが、このアイアンも、まさにそんな感じがしました。


打点のブレに寛容なアイアンを探しておられる方には、試してみられる価値はあるのではないでしょうか?



飛距離性能
『飛距離性能』も優れています。


ロフトは立っていますが、じゅうぶん過ぎるほどキャリーを稼いでいけますし、それによる飛距離性能も高いと思いました。


コブラは昔から『飛び』だとか『力強い』というイメージが強いですが、このアイアンもまさにそんな感じがしました。


アイアンにも飛距離性能を求めていきたい方には、とても合いやすいのではないでしょうか?



操作性
『操作性』は普通かな?と思いました。


寛容さが感じられますが、左右に曲げることも特に難しく感じることはありませんでした。


普通に構えて、普通に打っていける感じがしました。



ヒール側
最近はコブラのクラブに出会うことがなかったので、今日は久しぶりに出会うことができて、嬉しく思いました。


しかし、印象はずいぶんと変わりました。


昔のイメージとは大きくかけ離れました。



コブラ BIO CELL アイアン
コブラは、あの白い(厳密にはクリーム色に近い)のプラスチックヘッドの『ウルトラミッド』やキングコブラのイメージが強く『硬派』な印象があったのですが、最近は大きく変化したような気がします。



COBRA BIO CELL アイアン
このアイアンは、まず個性的なデザインは目に入りましたが、性能的にはオーソドックスな感じがしました。


今風のアイアンといっていいと思います。



COBRA BIO CELL IRON
このアイアンに、大きく気持ちが揺さぶられたり、テンションが上がったりすることは無かったのですが、これからも昔のようなカッコ良くて挑戦意欲を刺激してくれるようなクラブに出会いたいと思いました。

                         
        

                         

コメント

非公開コメント
        

初めてコメントさせていただきます。
こんにちは。
いつも大変楽しく拝見させていただいております。

今回本当に久しぶりにコブラの記事でしたので、いつも以上に気合を入れて読ませていただきました。

コブラの試打クラブはいろんな種類がないんだろうなと思いながらも、コブラの硬派なクラブは全てなくなってしまった訳ではないですよとお伝えしたかったのです。

AMP CELL PROアイアンを是非試しいただきたいなと思います。昔のPRO シリーズの形状を受け継いだモデルかなと感じています。

これからもお体に気をつけて、素敵な記事をたくさんお届け下さい。よろしくお願いいたします。

コブラ大好き様。初めまして
コブラ大好き様。初めまして。golfdaisukiと申します。
この度は私の記事を読んでくださり、またコメントを寄せてくださいまして、まことにありがとうございます。

コブラのクラブは私も昔から馴染みがありますし、好きなメーカーです。
最近はあまり出会う機会がありませんが、いろいろと試打できたらいいな・・・。と思っております。

また違うクラブを試打することができましたら、記事に書かせていただきたいと思います。

これからも記事を書いていきたいと思いますので、お時間がございましたら、また私の記事にお付き合いいただけると幸いです。
それでは失礼いたします。