テーラーメイド BURNER FORGED&R9 アイアン - ゴルフクラブ試打日記。
モウダス
スコッティキャメロン専門店【Himawari】

Post

      
2009年09月30日
PR
  

テーラーメイド BURNER FORGED&R9 アイアン

                 
09093001
<左>R9   <右>BURNER

今日は、この2本のアイアンを試打しました。

試打クラブは テーラーメイド BURNER FORGED と R9 アイアン の7番です。



09093002
<左>R9   <右>BURNER

シャフトはどちらも NS PRO950GHです。

 




<左>R9 のスペック

ロフトは35度、クラブ長さは36.75インチ、シャフトフレックスはS、シャフト重量は98g、トルクは1.9、バランスはD1、キックポイントは中調子です。




<右>BURNER FORGED のスペック

ロフトは33度、クラブ長さは36.75インチ、シャフトフレックスはS、シャフト重量は98g、トルクは1.9、バランスはD1、キックポイントは中調子です。

 





09093007
<左>R9   <右>BURNER

どちらも、つい先日試打したばかりのテーラーメイドのニューアイアンです。


構えやすくて、打感、操作性の良い、好印象なアイアンです。


高機能な『ノーマルキャビティ』と『アンダーカットキャビティ』です。



09093003
<左>R9   <右>BURNER

『ソールの幅』は、殆ど同じですが、『ネック回り』は少し『BURNER』の方が細い感じです。


『ソール形状』も、『BURNER』の方が、工夫の跡が見えます。


こうすることで『抜け』がより良くなっているのでしょうか?


やはり『抜けの良さ』を感じるには、練習場のマットではなく、実際のコースの芝でないと解らないと思うので、すぐにでもコースで試してみたいアイアンです。



09093014
<上>BURNER   <下>R9

グリップは、私の好みでは下の『R9』です。


やはりこのグリップの方が、しっくりきます。



09093008
<左>R9   <右>BURNER

『ホーゼルの長さ』は、殆ど同じですが、少し『R9』の方が長い感じです。



素振りをしてみると、どちらもほとんど違いはないように思いました。



09093010
BURNER

09093011
R9

ボールを前にして構えてみると、どちらもすごく『いい顔』ですが、ほんの少し『R9』の方が私は好きです。


『トップライン』も少し薄いですし、よりシャープな感じがして、私は好感を持つことができました。




試打を開始しました。

09093004
<左>R9   <右>BURNER

『打感』については、どちらも以前試打した時と同じく、すごくいいフィーリングです。


どちらもとても心地良い感じがします。


ただ、敢えて差をつけるとするならば、私は『BURNER FORGED』の方がいい感じがしました。


『R9』もすごく好きな感触ですが、やはり『軟鉄鍛造』だからでしょうか?


インパクトの時に手に返ってくる感じ・・・・。といいますか、程良い『質感』のようなものを『BURNER FORGED』に、よりはっきりと感じ取ることができました。


打感については、どちらもすごく高フィーリングなので、高いレベルでの争いとなりました。



09093005
<左>R9   <右>BURNER

『安定性』という点でも、やはりどちらもすごく研究されているアイアンだと思いますし、かなり打ちやすい感じがしますし、見た目のシャープさほど『シビア』な感じはしませんが、敢えていうならば『R9』の方が『許容量が広い』感じがします。


『BURNER FORGED』の方が、少しシビアな感じがします。


『アンダーカットキャビティ』の易しさが出ているのでしょうか?


こうして比較して試打してみると、おそらく『BURNER FORGED』の方が、ほんの少し『スイートエリア』が狭いのではないでしょうか?


実際の数値的なことなどは解りませんが、こうして打っていると、そのように感じました。


ただ、やはりどちらも決して、難しすぎるアイアンではないので、敬遠する必要などないと思いました。


自分はまだ下手だから・・・・。などといって、こういったアイアンに興味はありつつも、遠慮される方もいらっしゃるかもしれませんが、決してそのようなことはないと思います。


一度試してみる価値は大いにあるアイアンだと思います。


結構打ちやすく感じられる方も、きっと多いのではないでしょうか?



09093012
<左>R9   <右>BURNER

『球のあがりやすさ』という点でも、どちらもやはりすごくいい感じです。


こういったアイアンでは、見た目のシャープさやコンパクトな作りから、ある程度のヘッドスピードがないと上がりづらいんじゃないか・・・・?と思っておられる方もいらっしゃるかもしれませんが、このNS PROという高性能シャフトがそんな心配を払拭してくれていると思います。


私にはやや軽すぎるシャフトではありますが、今は主流のシャフトですし、このどちらのヘッド共、相性がとてもいいようです。


ただどちらかというと、『R9』の方が少し球を拾いやすく感じたこともあってか、球もあがりやすい感じがしました。


『BURNER FORGED』は、やや薄目でヒットしていったのに対し、『R9』はやや厚めでヒットしました。


どちらも決して『ハードヒッター専用アイアン』ではないと思います。


特にこのスペックだと、余計そう感じます。



09093009
<左>R9   <右>BURNER

『飛距離性能』という点では、どちらも私の普段の感覚よりは少し飛ぶアイアンですが、この2本はそれほど差がないように感じられました。


『ロフト』などから見ても、おそらく本当は『BURNER FORGED』の方が、飛距離が出やすいのだとは思うのですが、今日試打した限りではそれほど差を感じることがありませんでした。


どちらも『食いつき感』が良く、グリーン上で球を止めてくれるタイプのアイアンだと思います。


やはりこういったアイアンの方が、実戦で安心して使っていけます。


どちらのアイアンも、ドライバーだけでなくアイアンでも飛距離性能を第一に優先したい・・・・。考えておられる方には、やや向かないのかもしれませんが、安定して自分の距離を刻んでいきたい方には適しているアイアンだと思います。



09093013
<左>R9   <右>BURNER

『操作性』という点では、今日試打した感じでは、私は『R9』の方が少しいい感じかな・・・・?と思いました。


『BURNER FORGED』もレベルの高いアイアンですし、決して不満は残らないのですが、私には『R9』の方がより良い感じがしました。



09093006
<左>R9   <右>BURNER

『テーラーメイドファン』ならずとも、カッコ良くて見た目以上に打ちやすいアイアンを探しておられる方には、是非一度試してみられるのがいいのではないでしょうか?


どちらも決して『入門用』というべきアイアンではないのかもしれませんが、将来のビジョンを見据えて、例え今はまだビギナーでも練習してすぐに上手くなってみせる・・・・。といった志の高い方にはとてもマッチしているアイアンだと思います。


その高い『モチベーション』をずっと維持していくことのできるアイアンだと思います。


難しすぎず、かといって易しすぎないアイアンですし、見た目もカッコ良く、フィーリング性能が高いので、ずっと永くつきあっていくことのできるアイアンだと思います。


どちらもレベルの高い、テーラーメイドのアイアンです。

                         
        

                         

コメント

非公開コメント