Post
≪ピン i20 ドライバー | HOME | ブリヂストン ツアーステージ X-BLADE GR FORGED アイアン≫
2012年03月04日
PR
キャロウェイ RAZR X BLACK ドライバー

今日は、このゴルフクラブを試打しました。
試打クラブは キャロウェイ RAZR X BLACK ドライバー です。

シャフトは RAZR X SERIES 55 です。
ロフトは10.5度、クラブ長さは45.5インチ、シャフトフレックスはS、シャフト重量は54g、トルクは5.5、バランスはD2、キックポイントは先中調子、クラブ総重量は302gです。

名前の通り、黒い色がとても印象的なドライバーです。
テーラーメイドの『白』に対し、キャロウェイにはすっかり『黒』というイメージが浸透したように思います。
白いヘッドのクラブも好きですが、私はどちらかというと黒いほうが好きなので、こういった雰囲気のクラブには好感がもてます。
特に先月試打した RAZR FIT ドライバーの好印象は、今でも強く残っています。

トゥ側とヒール側に大きな凹みのようなものが見えます。
これは空気力学によって工夫されているのでしょうか?

ネックもかなり短い感じがしますし、今、主流の形状だと思います。
黒という色は収縮色ですし、物を小さく見せる効果があると思うのですが、このヘッドはとても大きく見えました。

この角度から見ていても、かなりシャローなヘッドだということがわかります。
『RAZRシリーズ』は、誕生してまだ間もないですが、どちらかというと『精悍さ』をイメージしていたのですが、このドライバーはちょっと違った印象をもちました。
シャローヘッドを好まれる方は、とても安心できる形状といえるのではないでしょうか?

フェース面の下の部分に『SPEED FRAME FACE』と表示されていました。
かなり弾きの良いフェースなのでしょうか?

『顔』は、とても個性的だと思いました。
かなり平べったい感じがしますし、トゥ側が出っ張っていてフェースが被って見えます。
私には苦手に感じられる形状なのですが、数年前に出会った『テーラーメイド バーナードロー』というドライバーを思い出しました。
ヘッドの形状もそうですし、クラウンにデザインされている独特の模様もそっくりだと思いました。
キャロウェイとテーラーメイドというメーカーの違いはあれど、やはりデザインが似たりすることも多いのかもしれません。

素振りをしてみた感じは、予想通り、かなりの『ソフトスペックドライバー』だと思いました。
このドライバーのシャフトのフレックスは『S』ということでしたが、硬いとは全く思いませんでした。
重量的にもかなり軽いですし、タフな印象は全くありませんでした。

ボールを前にして構えたとき、やはり違和感を感じました。
これまでこういった構え感のドライバーには出会ってきていますし、初めてな感じはしないのですが、構えづらく感じました。
どのように打っても、左へ飛び出して大きく曲がってしまいそうな感じですし、球が高くあがり過ぎるイメージばかりが先行してしまいました。
かなり難しい顔をしたドライバーだと思ったのですが、何とか対処できるようになりたい・・・。と思いました。
試打を開始しました。

『打感』は、なかなかいい感じでした。
打つ前は多少硬めかな?と思っていたのですが、実際はそれほどでもなく、適度は弾き感としっかり感を感じることができました。
このドライバーの外観とは、ややイメージの異なるフィーリングだと思いました。

『音』も、なかなかいい感じでした。
このドライバーは基本的に、それほど叩けるドライバーではないと思うのですが、この音だけでいうと、叩いていくことにも不安を感じることはありませんでした。

球はあがり過ぎるくらい、よくあがります。
私はこれくらいあがりすぎてしまうのは、あまり好きではないので、何とか抑えて打とうと思ったのですが、どうしてもあがり過ぎてしまう感じがしました。
弾道をコントロールできる感じがあまりしませんでした。

『安定性』という点では、これだけフェースが被っていましたが、決して『左一辺倒』という感じでもなく、右方向へもやや抜けていきやすい感じがしました。
それはやはり、この大型ヘッドによる『フェースターン』がしづらいからではないかな?と思いました。
プッシュ気味の球も出てしまいました。
シャフトも私には少し難しい感じがして、思うようにコントロールできない感じがしました。
大型ヘッドではありますが、なかなか弾道が安定しませんでした。
しかし、スイートエリアは広いと思いますし、基本的にシビアなドライバーではないと思います。
あくまでも、私が打ちこなせていないだけです。

『飛距離性能』という点では、平均的だと思いました。
球がなかなか真っ直ぐ飛ばない・・・。ということもあったのですが、たまに真っ直ぐ飛んだ打球を目で追っていても、それほど特別飛距離性能に秀でている感じはしませんでした。
高くあがりすぎる弾道をもう少し抑えることができたとしても、それほど飛距離に優位性を感じることはありませんでした。
しかし、それはこのドライバーの飛距離性能が劣っているのではなく、あくまでもこれまでたくさんの高性能なドライバーに出会ってきたから、そう感じるのだと思います。

『操作性』という点では、やや難しく感じました。
なかなか思うようには打たせてくれませんでした。
やや親しみづらくて、敷居の高いドライバーだと思いました。

先月試打した『RAZR FIT』が、すごく気に入ったので、このドライバーにも同じような期待をしていたのですが、かなり性格の異なるドライバーで、最初から最後までずっと苦戦をしてしまいました。
ただ、こういったタイプのドライバーを求めておられる方もたくさんいらっしゃると思いますし、メーカーもそういったニーズに応える為に発売しているのだと思います。
『大型』『シャロー形状』『フックフェース』という、これまで出会ってきた多くのドライバーと同じようなジャンルに属するドライバーなのだと思います。

今日は苦戦をしてしまいましたが、また違うスペックに出会うことができれば、再チャレンジしてみたいと思いました。
ヒッタータイプの方よりは、明らかにスインガータイプの方にマッチしたドライバーだと思いますが、とてもイージーに感じられる方も多いと思います。
先ほども書きましたが、シビアなタイプのドライバーではないので、寛容性の大きさを感じられる方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?

キャロウェイには様々なタイプのクラブが存在し、幅広いゴルファーに対応できるようになっていますが、私としてはまた次のモデルに期待したいと思いました。
コメント
かっこいい
このクラブもかっこいいなぁ。
と思いました。かっこいいクラブ、コレを集めるだけで一つのコレクションになりそうです。
いろんなクラブを紹介して頂いて、実際にはなかなか打てない我々に知識を与えてくれるgolfdaisuki様には本当に感謝しています。
私自身は今夜も会社帰りにゴルフの練習。XーBLADEのマッスルバックより飛ばないMP53と格闘していました。まあ、いつかは飛ぶさという感じで頑張っています。(^-^)v
2012-03-06 20:59 たかし URL 編集
No title
2012-03-06 22:17 golfbozu URL 編集
タイトリストかミズノMPかで悩んでいます
私は34歳男で、ドライバーHS47、スコアはまだ100を一度しか切ったことがありません。
友人から貰ったウィルソンスタッフNC6アイアンシャフトNC850を使っているんですが、今回初めて自分でアイアンを買おうと思っています。
希望はタイトリストCBかミズノのMP59、それとも思い切ってマッスルバックにしようかなと悩んでいます。
シャフトもDGか今より重いNC950にしたほうがいいのか迷ってます。
初心者でまだまだ下手ですが、練習は毎日通っています。
真剣に悩んでますので参考までにアドバイスお願いします。
長文失礼しました。
2012-03-07 08:26 しもちゃ URL 編集
このドライバーは少し難しく感じました
いつもありがとうございます。
今回のこのキャロウェイのドライバーは私にはちょっと難しく感じました。
素晴らしい練習をされているようですね。
アイアンは飛距離よりも距離感ですね。
MP53は本当にいいアイアンです。
このアイアンで練習をされますと、これからもどんどんレベルアップしていかれることでしょう。
この度はどうもありがとうございました。
それでは失礼いたします。
2012-03-08 23:18 golfdaisuki URL 編集
クレイジーのシャフトはいいですね!
再びコメントを寄せてくださいまして、ありがとうございます。
クレイジーのシャフトはとてもいいですね。
すごく頼りになるシャフトです。
今日も練習場で、いい球を打たせてくれました。
やはりクラブはシャフトが重要ですね。
FW80は確かにとてもいいシャフトですが、どちらかというとスッと走る感じがして、フィーリング的にもFW50Σのほうが、CB50Wにマッチしやすいので、今もとても重宝しています。
これからもよろしくお願いします。
それでは失礼いたします。
2012-03-09 00:19 golfdaisuki URL 編集
しもちゃ様。はじめまして
この度は私の記事を読んでくださり、またコメントを寄せてくださいまして誠にありがとうございます。
さて、今回はアイアンについてのご質問を頂戴しておりますが、しもちゃ様はまだ年齢的にもとてもお若い方ですし、ヘッドスピードから見ても、ダイナミックゴールドをお勧めしたいと思っております。
練習を毎日続けておられるようですが、正直申しまして、今のNC850(おそらくNS850?)が挿さったアイアンで練習はされないほうが良いかと思われます。
軽すぎてスイングが安定しないのではないですか?
そして何より怖いのが、その軽さに慣れてしまうことです。
せっかく速いヘッドスピードをお持ちなので、是非DGにされることをお勧めします。
NS950もしもちゃ様にとって軽すぎるシャフトです。
これは間違いありません。
そのほうがしもちゃ様の高いスキルが活かされるように思いますし、ゴルフが易しくなります。
DGは『上級者用』というカテゴリーに入れられてしまうことがあることも私は知っていますが、決してそうだと断言できないと思っています。
まだキャリアの浅い方でも、その方のスキルによってはDGのほうが合っている場合が多いのです。
これまで何度も書いてきましたが、軽すぎるクラブを使っていいことは何もありません。
長い年月が経って、DGが振れなくなったり、重く感じるようになって初めて軽量スチールやカーボンを試してみればいいのです。
マッスルバックにするか、キャビティにするか・・・?ということよりも、まずはシャフトのことを考えましょう!
MBかCBか?ということでいいますと、正直申しまして、私はCBをお勧めしたいと思っております。
今は昔と比べても優れたCBがたくさんあります。
MBは確かに素晴らしいですし、私も永年愛用しておりますが、無理にMBにこだわられなくてもいいのではないでしょうか?
勿論、しもちゃ様がどうしてもMBにしたい・・・。と仰るのでしたら、それでもいいと思いますが、CBを第一候補に挙げられるのが、やはり無難なのではないでしょうか?
それとヘッドはやはり『軟鉄』がいいですね。
これだけは譲れないところですね。
今はハイレベルなアイアンがたくさんあるので、それらの中から、是非『これだ』と感じられる物を選んで頂きたいと思います。
クラブを選ばれるときに『インスピレーション』はとても大事です。
『永年の友』と呼べるような素晴らしいアイアンに出会われますことを願っております。
以上が私の考えなのですが、お力になれましたでしょうか?
これからもお時間がございましたら、また私の記事にお付き合いいただけると幸いです。
それでは失礼いたします。
2012-03-09 00:27 golfdaisuki URL 編集
アイアンの件で(^^)
私の周りにはゴルフの知識が詳しい方がいなかったので私事の質問にも丁寧に答えて頂いてありがとう御座いました。
コメント頂いたとうりCBアイアンシャフトDGを第一候補に選択したいと思います!
これからも楽しく拝見させて貰いますね。ありがとうございました!
2012-03-09 10:58 しもちゃ URL 編集
DGで正解だと思われます
いつもありがとうございます。
また返信が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
DGにされるのは、とてもいいことだと思います。
最初は重く感じられるかもしれませんが、長い目で見ても、後できっと良かった・・・。と思える日がくるのではないでしょうか?
しもちゃ様のこれからのゴルフライフがとても豊かになっていかれることと思います。
これからもお互いゴルフを楽しんでまいりましょう!
それでは失礼いたします。
2012-03-16 02:23 golfdaisuki URL 編集
No title
訪問させて頂きました。
2012-03-18 11:23 tomatochan02 URL 編集
tomatochan02様。はじめまして!
この度は私の記事を読んでくださり、またコメントを寄せてくださいまして誠にありがとうございます。
これからも記事を書いていきたいと思いますので、お時間がございましたら、また私の記事にお付き合いいただけると幸いでございます。
それでは失礼いたします。
2012-03-19 00:31 golfdaisuki URL 編集