ダンスウィズドラゴン ウェッジ(ブラック) - ゴルフクラブ試打日記。

その練習に目的を ローンチモニターの可能性

Post

      
2012年02月05日
PR
  

ダンスウィズドラゴン ウェッジ(ブラック)

                 
ダンスウィズドラゴン ウェッジ(ブラック) 
今日は、このゴルフクラブ試打しました。

試打クラブは ダンスウィズドラゴン ウェッジ(ブラック) です。



ダイナミックゴールド

シャフトは ダイナミックゴールド です。

ロフトは58度、シャフトフレックスはS200、キックポイントは手元調子、クラブ総重量は469gです。



正面

ダンスウィズドラゴンのとてもカッコいいウェッジです。


昨年の夏に、私はこのウェッジの『ノーマルタイプ』といいますか、メッキモデルに出会うことができたのですが、今日はこの『ブラックモデル』に出会うことができました。



側面

何度見てもやはり、とてもカッコいいです。


シャープな形状もたまりませんが、このドラゴンの絵が好きだという方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?


私はまだダンスウィズドラゴンのウェアはもちろん、キャディバッグやヘッドカバーも使用したことがないのですが、練習場などでも時々見かけるようになりました。


ダンスウィズドラゴンファンの方には、『必携』といってもいいくらいのウェッジといえるのではないでしょうか?



ダンスウィズドラゴン オリジナルグリップ

このオリジナルのグリップも、とてもカッコいいです。


ダンスウィズドラゴンに限らず、今は色々なカラーのグリップが発売されていますが、私はやはりこのオーソドックスなブラックが一番好きです。


しかも、『コード入り』ではなくて、このグリップのように『ラバー系』が好きです。



ソール幅

『ソール幅』は、メッキタイプ同様、とてもノーマルな感じがします。



ネック長さ

ホーゼルの長さも、メッキタイプ同様、やや長めだとは思いますが、操作性がより求められるウェッジでは、これくらいがノーマルといえるのかもしれません。


ダンスウィズドラゴンのウェアは、かなり個性的な物が多いようですが、クラブは『王道』といいますか、とても正統派な感じがするので、好感がもてます。



構え感

ボールを前にして構えてみても、やはりすごくいい感じです。


この美しさに目を奪われてしまったところもあったのですが、やはり『黒』という色は、『集中力を高めてくれる色』なのだと改めて感じました。


イメージラインは勿論、どこにボールを落としていけるかが、鮮明に頭に浮かんできました。


後は、そのイメージが消えないうちに、クラブを振ればいい・・・。という考えをもつことができました。


このウェッジに任せていけそうな予感がしました。




試打を開始しました。

フェース面

『打感』は、予想通り、とてもいい感じでした。


軟鉄ウェッジの良さが存分に楽しめます。


ボールへの『喰いつき感』も、なかなかいい感じでした。



操作性

『操作性』も、かなりいい感じでした。


やはりこういった『奇をてらっていないクラブ』というのは、こちらのフィーリングやイメージが通用しやすいのが、すごくいいです。


初対面でも、まるでそうだとは感じさせないほど、一球目からとてもしっくりきました。



ヒール側

開いたり被せたり、色々な構え方ができるところも、このウェッジの大きな特長だと思います。


私は開いて使いたいタイプなので、このように開いて構えてもリーディングエッジが浮きづらいタイプのウェッジは大好きですし、安心できます。



距離感
 
『距離感』も、とてもつかみやすくて、すごくいい印象をもちました。


『58度』というロフトのおかげなのか、飛び過ぎないところがまたとてもいいと思いました。


ドライバーなどよりも、ウェッジやパターのように短い距離を打つクラブほど、『縦の距離感の狂い』がスコアに大きく直結すると思うのですが、そういった意味でも、このウェッジだととてもアグレッシブに攻めていけそうな予感がしました。


ドライバーなどは『飛べば飛ぶほどいい』といえると思うのですが、こういったウェッジでは『飛び過ぎないのがいい』といえるのだと思います。


今度、是非アプローチグリーンで、その性能を試してみたいと思いました。



バックフェース

『安定性』という点でもハイレベルで、ラインを出していくことがとても容易でした。


こういったロフトが寝ているクラブなので、なかなか大きく曲げたりすることは難しいですが、再現性の高い球を打つことができました。


こちらの感覚がとても伝えやすいウェッジだと思いました。



Dance With Dragon ウェッジ

その独特のデザインや、なかなか目にすることができない・・・。ということなどから、ある意味、とても個性的なウェッジといえるのかもしれませんが、基本的性能がとても高いと思いました。


メッキタイプ同様、『顔』にこだわっておられる方にも、かなり好感をもたれやすいのではないでしょうか?



Dance With Dragon ウェッジ

私はとても気に入りましたし、今日はできなかったのですが、今度もし機会があれば、アプローチグリーンで実際の転がりなどをじっくりと試してみたいと思いました。


購買意欲も刺激されましたし、また何度でも手にしたいウェッジでした。

                         
        

                         

コメント

非公開コメント
        

カッコいい!
こんなブランドがあるとは知りませんでした。カッコいい!
golfdaisuki様は、ホントにうらやましいくらい色々なクラブを打つ機会がありますね。
私は、今日も会社の帰りに練習場に寄り、打ちまくってきました。年末に買ったヤマハ、インプレスXのVフォージドは7番のロフトガ32度とちょっと立っているので以前使っていた36度のアイアンと違い過ぎる気がしてスリクソンのZ-TXアイアンの単品中古を買ってみました。以前、golfdaisuki様も絶賛されていましたが、私の実感も素晴らしいの一言につきます。今日はこの一本で300発以上。楽しくて止められませんでした。
このウェッジはとてもいいです
たかし様。こんばんは。golfdaisukiです。
いつも楽しいコメントを寄せてくださいまして、ありがとうございます。

内容の濃い練習をされているようですね。
私も練習をするのが大好きです。

さて、今回のこのウェッジですが、仰るとおり、とてもカッコいいウェッジで、私もとても気に入りました。
出会う機会がそれほど多くないメーカーのクラブかもしれませんが、とてもいいクラブなので、たかし様にも是非試していただきたいと思いました。

これからもお互いゴルフをエンジョイしてまいりましょう!
それでは失礼いたします。
golfdaisuki様

寒い冬でも、サイトの更新お疲れ様です。

やっぱりウェッジは黒い方が良いと感じます。

自分は、メッキのウェッジを使用しておりますが、晴れた日には反射し眩しいです。

フェイスを黒いマジックで塗ってやろうか!って何度思ったことか…。

新しいウェッジを買うにはお金が勿体無いし。

それより、ウェッジのメッキが剥がれる位に練習したほうが実になると信じ、コツコツやっております。


これから少しずつ暖かくなりますが、お身体には十分気を付けて、楽しい日記をお続け下さいませ。
私も同感です
ケイエヌ様。こんばんは。golfdaisukiです。
いつもありがとうございます。

ところでウェッジの色は私も黒い色がとても適しているように思います。
仰る通り、ラウンド中の大切な場面でフェース面が光を反射して構えづらく感じることは少なくないですね。

私も今度ウェッジを購入するときは、こういった黒いタイプを購入するような気がします。

それと、早く暖かくなって欲しいですね。
今は寒さでなかなかゴルフが楽しめないですね。

しかし、私は相変わらず練習が好きで、先日も雪の降る日に練習場の雪の積もったバンカーでバンカーショットの練習をずっと楽しんでいました。
友人たちは半ば呆れていたようですが、こういった機会はなかなかないですし、どういった球が出るんだろう・・・。と思うと、寒さよりも好奇心のほうが勝ってしまいます。
普段なかなかできない経験をすることができて、とても楽しかったですし、この経験がラウンドでも生きてくるように思いました。
ただ、やはり無理は禁物なので、ある程度自重しなければならないと思うのですが・・・。

ケイエヌ様もどうか風邪などを引かれませんよう、ご自愛くださいませ。
そして、来るべき本格的なゴルフシーズンに向けて、お互い練習を楽しんでいきましょう!

それでは失礼いたします。