コブラ S3 MAX アイアン - ゴルフクラブ試打日記。


Post

      
2011年04月14日
  

コブラ S3 MAX アイアン

                 
コブラ S3 MAX アイアン 
今日は、このゴルフクラブ試打しました。

試打クラブは コブラ S3 アイアン の7番 です。



FST コブラオリジナル スチール

シャフトは FST コブラオリジナル スチール です。

ロフトは31度、クラブ長さは37インチ、シャフトフレックスはS、シャフト重量は102g、トルクは2.0、バランスはD3、キックポイントは中調子です。



正面

ある意味、とてもコブラらしい、思い切ったデザインのアイアンです。


今は色々なタイプのアイアンがたくさんありますが、このアイアンはかなりキャビティ部分が大きくなっています。


かなり個性的だと思います。



ソール幅

『ソール幅』も、かなりワイドな感じがします。


最近ではあまり見かけなくなったような気もしますが、これくらいの幅のアイアンは昔からたくさんありました。


海外メーカーらしい感じがします。



ネック長さ

ホーゼルもかなり短い感じがしますし、『低重心』をとことん突き詰めていけば、こういった形状になるのでしょうか?


ドライバーにせよ、アイアンにせよ『低重心』が必ずしも易しさに結び付くとは思いませんが、これは人によって好みや嗜好なども変わってくると思いますし、こういったタイプのアイアンを好まれる方もたくさんいらっしゃると思います。


『グース』もかなり効いていて、私にはやや難しく感じるタイプのアイアンだと思いました。



彫りの深さ

『彫り』も、かなり深い感じがします。


この『彫りの深さ』だけで見ても、『世界最大級』といえるのではないでしょうか?


この角度からアイアンを見ると、そのアイアンが『打感』にこだわりをもっているのか、それとも『あがりやすさ』『ミスに対する寛容さ』を重視しているのかが、だいたい解るのですが、このアイアンは明らかに『打感』よりも、『ミスに対する寛容さ』が重視されているのだと思いました。


フィーリング性能はともかく、かなり『大らかな』アイアンだという雰囲気が伝わってきます。



構え感

ボールを前にして構えてみると、その独特な雰囲気に、かなり苦手意識を持ちました。


海外メーカーらしい構え感ではありますし、何度も出会っている感じがするのですが、どうしても馴染むことができません。


どのようにして振っていいのかすら分からなくなってしまいます。


弾道のイメージも殆ど湧いてくることはありませんでした。


いつもは積極的に打っていこう・・・。と思うのですが、今日は何故か気持ちが最初から『守り』に入ってしまっていたような気がします。


背中に若干の汗をかきながら、試打を開始しました。

ヒール側

打ち始めから、5球連続でダフってしまいました。


当然球も変なところへ飛んで行ってしまい、私自身、かなり変なスイングとタイミングで打っていることがはっきりとわかりました。


やはり私にはかなりハードルの高いクラブなのだと思いましたし、私自身のスイングがまだまだ未熟なことを嫌というほど実感しました。


精神的な脆さも感じました。


その後、なんとか少しずつまとめていくことができました。



バックフェース

『安定性』という点では、本来はかなり高い性能を持っていると思うのですが、私ではなかなかこのアイアンのいいところを引き出していくことができませんでした。


時々、いい方向へ打っていくことができたのですが、まるでイメージできていない打球でしたし、そういった打球というのは、所詮『結果オーライ』に過ぎないと思いました。



操作性

『操作性』という点でも、なかなか色々な球を打つ気が起こりませんでした。


そこまで余裕がなかった・・・。というのが、正直なところです。



フェース面

『打感』は、まずまず・・・。といいますか、予め予想していた通りの感触でした。



トゥ側

『球のあがりやすさ』という点では、このアイアンの『最大級』といってもいいほどの低重心が多くのゴルファーにとって、アドバンテージを与えてくれるのではないでしょうか?


私は上からつぶしていきたいタイプなので、なかなかこういったアイアンに馴染むことができませんでしたが、こういったタイプのアイアンを使い慣れておられる方には、球があがりやすくて好感をもたれるのではないでしょうか?



飛距離性能

『飛距離性能』という点でも、かなりのパフォーマンスが期待できそうな気がします。


今日の私は球がバラついてしまって、ショットの確実性上げていくことが困難に感じられたのですが、それは私の技術やメンタルの未熟さからくることが大きな要因だと思いました。



cobra S3 MAX

今日はこのアイアンにかなり苦戦をしてしまい、なかなかいい感じの試打をすることができませんでしたが、もっと練習を積んで対応できるようになりたいです。



側面

私には難しいタイプのアイアンでしたが、コブラには昔からいい思い出がありますし、とても好きなメーカーなので、これからも期待していきたいです。

                         
        

                         

コメント

非公開コメント
        

No title
初めまして。いつも楽しくブログを拝見させて頂いております。
コブラMBと出合って以来、コブラをチェックするようになってしまいました。
PUMAとなり、どのようなものが出てくるのかとても楽しみです。
さて、私事ですが今回レーザーホークツアーを購入致しました。
まだ手元には届いていないのですが、ぜひツアーの感想も
お聞かせください。
のぶ様。初めまして!
のぶ様。初めまして!golfdaisukiと申します。
この度は私の記事を読んでくださり、またコメントを寄せて下さいまして誠にありがとうございます。

さて、この度はレーザーホークツアーを購入されたそうで、とても素晴らしいことですね。

実は私も記事にこそ書かなかったのですが、このドライバーは試打したことがあり、とてもいい印象を持っています。

『ツアーモデル』となっていますが、思いのほか敷居の高過ぎず、打ちやすくて、打感なども素晴らしいドライバーですね。

飛距離性能も優れていますし、このドライバーを選ばれたのぶ様はドライバーを選ぶセンスがとても高い方だとお見受けしました。
どうかその素晴らしいドライバーを末永く大切にしてあげてください。


これからも記事を書いていきたいと思いますので、お時間がございましたら、また私の記事にお付き合い頂けると幸いです。

それでは失礼いたします。
コメントありがとうございます。
golfdaisuki様が好感触を持たれている事がわかり、安心致しました。
シャフトは、DI、DJと打ち比べた結果、DIに致しました。
DJだと叩きにいくとミスを連発してしまうので・・・。

長い付き合いになってくれる事を期待して、いまは到着を待つのみです。

これからも、更新楽しみにしております。
素晴らしいドライバーに仕上がっていると思います
のぶ様。こんばんは。
シャフトはDIにされたのですね。

私もどちらかというとDIが好きです。
DJもすごくいいのですが、安心できるシャフトというと、私の場合はDIのような気がします。

到着が待ち遠しいですね。
どうかその素晴らしいドライバーで豪打を連発していただきたいと思います。

これからもよろしくお願いします。
それでは失礼いたします。