GTD Black ice The MAXドライバー & CRAZY CRZ435 ドライバー - ゴルフクラブ試打日記。

その練習に目的を ローンチモニターの可能性

Post

      
2023年09月24日
PR
  

GTD Black ice The MAXドライバー & CRAZY CRZ435 ドライバー

                 
GTD Black ice The MAXドライバー & CRAZY CRZ435 ドライバー
先日、この2本のドライバーを打ち比べてみました。

打ち比べたドライバーは 
CRAZY CRZ435 ドライバーGTD Black ice The MAXドライバー です。



ゴルフクラブ シャフト CRAZY CB50W FUJIKURA SPEEDER NX50
<上>FUJIKURA SPEEDER NX50 GTD
<下>CRAZY CB50W CRZ435




<左>GTD Black ice The MAX のスペック

ロフトは10.5度、クラブ長さは45.5インチ、シャフトフレックスはSR、シャフト重量は53g、トルクは4.6、バランスはD0.5、キックポイントは中調子、クラブ総重量は301g です。





<右>CRZ435 ドライバー のスペック

ロフトは9.5度、クラブ長さは45.25インチ、シャフトフレックスは8.2、シャフト重量は74g、トルクは3.1、バランスはD3,キックポイントは中調子、バランスはD3、クラブ総重量は327gです。




GTD Black ice The MAXドライバー & CRAZY CRZ435 ドライバー 正面
GTDの高性能ドライバーと、マイドライバーであるCRZ435を打ち比べることにしました。

最新モデルが素晴らしいのはもちろんですが、昔のモデルでも素晴らしいものがたくさんあると、私はこれまで書き続けてきました。

それはアイアンなどもそうですし、一部のドライバーにも言えることです。

その代表格が、このCRZ435です。

発売されてもう10年以上経ちますが、今も輝きが失われず、売れ続けているロングセラーです。

地クラブメーカーということもあると思いますが、ここまでロングセラーというのはシャフトやグリップを除けば、ほぼ無いのではないでしょうか?

ドライバーのロングセラーというと、私はゼクシオをすぐに思い浮かべるのですが、それでも2年に一度モデルチェンジされます。

しかし、このCRZ435(JBEAM BM435)は10年以上売れ続け、メーカーとしてはこれほど嬉しいことは無いのではないでしょうか?

『使い続けることが何よりの証明』といいますか、私は今もこのドライバーを愛用しつづけていて、その性能に惚れ込んでいます。

毎年のように素晴らしいドライバーに出会いますが、それでも私のエースドライバーはこのCRZ435です。

飛距離性能が高いのはもちろんですが、操作性が抜群で、シャフトとの相性も良く、一球試打しただけで、買うと決めたモデルです。

対して、GTDのドライバーですが、こちらもとても素晴らしく、気に入っているドライバーです。

CRZ435と打ち比べてみたい・・・。と思えるドライバーは年間通して、それほど多くないですが、このGTDのドライバーはその数少ない秀作ドライバーです。



GTD Black ice The MAXドライバー & CRAZY CRZ435 ドライバー 側面
ディープとシャローという違いがあります。

どちらにも共通しているのは、『飛距離性能が凄い』ということです。



GTD Black ice The MAXドライバー & CRAZY CRZ435 ドライバー ネック長さ
ネックは少しCRZ435のほうが長いですが、大きな違いはありません。

ウェイトを交換できるだけのCRZ435と、調整システムが搭載されているGTDという違いがあります。



顔
<左>GTD   <右>CRAZY

顔は人によって好みが分かれるところだと思います。

大顔タイプを好まれる方はGTDのほうがいいと思いますし、小ぶりなタイプを好まれる方はCRZ435がいいのではないでしょうか?

どちらも変なクセはありません。

普段、CRZ435を使っていて、それほど小顔感は感じないのですが、こうして他のドライバーを見比べてみると、小ぶりであることに気づかされます。

改めて、『その人に合った大きさ』というものがあって、大きければいいというものでもないのではないでしょうか?

通常の光沢タイプのCRZ435と、艶消しタイプのGTDという違いもあります。

最近はカーボンクラウンが多いですが、この2つのドライバーは違っていて、通常のクラウンです。

『真っ直ぐ』をイメージしやすいのはGTDのほうですが、曲線をイメージしていきたい私はCRZ435のほうがいいですし、『強い球』をイメージしやすいのもCRZ435です。



CRAZY CRZ435 ドライバー 構え感
CRZ435

GTD Black ice The MAXドライバー 構え感
GTD Black ice The MAX

ボールを前にして構えてみると、CRZ435のほうが私の好みではありますが、それは大きさであったり、これまで得た成功体験の多さも関係しているのかもしれません。

大らかそうな雰囲気を醸し出しているのはGTDです。



打ち比べを開始しました。

フェース面
『打感』は、CRZ435のほうが、私は好きです。

GTDのドライバーは初めて試打したときに、少し物足りなさを感じていたのですが、こうして打ち比べてみると、それがはっきりとしてきました。



打球音
『音』もCRZ435のほうが、私は好きです。



トゥ側
『球の上がりやすさ』という点では、明らかにGTDです。

これはロフトの違いもありますし、ヘッド形状の違いもあります。

そして装着されているシャフトも全くタイプが異なるので、正確はヘッドの比較ではないですが、もし同じロフト、シャフトであったとしても、この結果は変わらないと思います。



バックフェース
『安定性』もGTDのほうが優れています。

これは打つ前から予想できていました。

CRZ435は『反応のいいヘッド』。

GTDは『大らかで寛容なヘッド』です。



GTD Black ice The MAXドライバー & CRAZY CRZ435 ドライバー
『飛距離性能』は、どちらもかなりのハイレベルで甲乙つけがたいですが、安定して効率よく飛ばしていけるのは、GTDだと思います。

大らかさの恩恵を受けやすく、幅広い層に支持されやすいのもGTDです。



ヒール側
『操作性』は明らかにCRZ435です。

CRZ435を初めて試打したときから、その操作性に魅了されていて、まさに『手の延長』として働いてくれる頼もしいドライバーです。

GTDはマニュアルタイプではなく、オートマチックタイプなドライバーです。

今は多くのゴルファーが『飛距離』はもちろん、それ以上に『大らかさ・寛容さ』を求めているのではないでしょうか?

そういった点でも、GTDは今のニーズに合致しているドライバーです。



GTD Black ice The MAXドライバー & CRAZY CRZ435 ドライバー
こうして打ち比べてみると、いろいろな違いが見られました。

最新ドライバーの性能が素晴らしいのは勿論ですが、だからといって昔のモデルが必ず劣っているとはいいきれません。

それくらい、昔からハイレベルなクラブがたくさんあるということです。

むしろ、飛距離でいえば、『高反発時代』が最も熱かった時代なのかもしれません。

地クラブメーカーのレベルの高さを実感しましたし、これからも地クラブメーカーのクラブの良さを定期的にお伝えしていければいいな・・・。と思っています。
                         
        

                         

コメント

非公開コメント