Post
≪Mizuno ST-X 220 ドライバー | HOME | フォーティーン DJ-5 ウェッジ≫
2022年08月07日
PR
PRGR egg 44 ドライバー

先日、このゴルフクラブを試打しました。
試打クラブは PRGR egg 44 ドライバー


シャフトは egg 44 オリジナルシャフト です。
ロフトは10.5度、クラブ長さは44.5インチ、シャフトフレックスはSR、シャフト重量は46g、キックポイントは中調子、バランスはD4、トルクは7.6、クラブ総重量は301gです。

PRGRの新しいドライバーです。
かなりのラージサイズに見えますが、ゴチャゴチャしたところはなく、シンプルですっきりしているところに好感が持てます。

シャロータイプで大きいですが、黒で落ち着いた雰囲気になっています。
ウェイトなどは見られないですが、シンプルにした分だけ、大きなメリットもあるのではないでしょうか?

ネックは短めで、ここを見ると、eggだな・・・。と思います。

『44』とは、どういう意味があるのでしょうか?

eggというと、最近は言わなくなりましたが、東京ドームのことをいつも思い出します。
1988年にオープンした東京ドームは別名『BIG EGG』と言われていました。

『Maximize your Potential』という文字があります。
『貴方のもつポテンシャルを最大化する』ということでいいでしょうか?
誰が使っても最大化してくれるのでしょうか?
かなりのイージー系であり、ヒッター向けではないように感じるのですが、あらゆるプレイヤーの能力を最大限に引き出してくれるのであれば大歓迎です。

クラウンがツートンカラーとなっていて、コンポジットされているのが分かります。

フェース面はとても綺麗で、『CNC MILLED』の文字があります。

eggシリーズらしく、かなりのシャローで、いわゆる『円盤タイプ』であることが分かりました。

予想していたよりもクセのない顔です。
過去のモデルからすると、シンプルですっきりしている感じがします。
逃がし顔ではなく、つかまえ顔ですが、それほど極端ではありません。

装着されているグリップはいい感じです。
滑りにくくグリップ力がありますが、硬くないので、手に馴染みやすく、ドライバーには適したグリップだと思います。

素振りをしてみると軟らかさもありますが、クセがきつい感じはしません。
ヘッドがよく利いている感じです。
最近は少ないですが、昔はこのようなドライバーがたくさんありました。
今と昔では、見た目は似ていても、スペックに対する考え方が違っていたのかもしれません。
シャフトは、やや線が細い印象を受けました。

ボールを前にして構えてみた感じは、まずまずです。
見とれるようなことは無かったのですが、構えづらくて違和感があるというほどでもありません。
いい意味で淡々と・・・。感情の起伏もなく、眺めていました。
最近は長尺タイプを試打することが多かったのですが、このドライバーは『短尺』を思えるほど短く、ボールとの距離も近いのがいいです。
少しでも飛ばしたいというのであれば、1ミリでも長い方が可能性が高まるのかもしれませんが、『方向性』や『平均飛距離』を高めていくということを考えれば、適正な長さだと思います。
試打を開始しました

『打感』は、ややしっかりしているものの、硬すぎずいい感じです。

『音』は、やや高めの金属音です。
ある意味、eggらしいのかな・・・。と思いました。
私はもう少し低くておとなしめな音が好きですが、この音でも特に問題はありません。

球はあがりやすいですが、結構『叩いて』といいますか『押して』いけるドライバーだな・・・。と思いました。
スインガータイプの方から、セミヒッタータイプの方までカバーしているドライバーなのではないでしょうか?
打ち出しは高いですが、そこからいい感じで伸びていき、急激に失速することがなく、キャリーを稼いでいくことができました。

『安定性』は高く、イージーです。
構えたときにフェースが少し被っているように見えたのですが、予想していたよりもつかまり過ぎないところが気に入りました。
フェードヒッターの方は、そのままフェードボールが打ちやすいドライバーだと思います。
スイートエリアも広く、いい意味でアバウトに打っていけるドライバーです。

『飛距離性能』も、このクラスの中では、トップクラスといっていいのではないでしょうか?
弾きの良さ・そして『押していける』ところが、このドライバーの個性といいますか、特長です。
大らかさもあり、オートマチック的で楽に飛ばしていけるドライバーです。
シャフトが長すぎないので、余計に安定した飛びが期待できるドライバーだな・・・。と思いました。

『操作性』という点では、オートマチック的な性質が強いので、操るタイプではないですが、一応左右にも曲げてみました。
あまり敏感な反応はしてくれないですし、あまり極端なことはしたくないドライバーです。
試打後の感想

易しさと飛びに長けた、バランスのいいドライバーです。
☆
構えやすさ・・・☆☆☆
打感・・・・・・☆☆☆☆
音・・・・・・・・・☆☆☆
あがりやすさ・・☆☆☆☆
安定性・・・・・☆☆☆☆
飛距離性能・・・☆☆☆☆
操作性・・・・・☆☆
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント