Post
≪KRANK GOLF Formula 6 ハイブリッド | HOME | Technica Pro I アイアン≫
2021年07月29日
ヨネックス Royal EZONE アイアン

今日は、このゴルフクラブを試打しました。
試打クラブは ヨネックス Royal EZONE アイアン


シャフトは RX-05RE です。
ロフトは38度、クラブ長さは36.5インチ、シャフトフレックスはR です。

ヨネックスロイヤルイーゾーンの新しいアイアンです。
全体が黒で統一されていて、とてもシブいデザインになっています。

高級感のあるデザインです。
ヨネックスのクラブはアスリート仕様から、ビギナー向け、エグゼクティブゴルファー向けと、幅広いジャンルに分かれています。

ラージサイズで、フェース高が低い、いわゆるシャローフェースタイプのアイアンであることがわかります。

彫りの深さはたっぷりあります。

トップラインは厚めではありますが、極端ではありません。
輪郭がシャープで丸みを帯びていないので、しっかりとしたイメージが出せそうです。
こうして見ていても、このアイアンはイージー系にありがちな『ボヤけたところ』が今のところ見られません。

ネックは短めです。

ワイドソールではありますが、これくらいは今の標準といえる広さで、アスリート仕様のアイアンでも、これくらいはよく見られます。
『二分割』されているような形状で、スリクソンのアイアンを思い出しました。

質感の良いフェース面です。
フェース面にミーリングは見られませんが、チープさも無く、とても綺麗に仕上がっています。

YONEXのロゴがカッコいいグリップです。
このグリップはドライバーで出会っていて、好感を持っています。

素振りをしてみると、かなり軽量感があります。
ヘッドが黒なので重厚感がありますが、クラブ全体は軽量タイプのアイアンです。
私はアイアンの『重さ』を利用して球を打っているのですが、逆に『軽さ』を利用して打っておられる方もいらっしゃると思います。
そういった方に受け入れられやすい軽さといえるのではないでしょうか?

ボールを前にして構えてみると、正直好みでないといいますか、苦手なタイプになるのですが、これは予想していました。
海外メーカーのように、かなりグースがきつく、遅れて腰掛けているように見えます。
ラージサイズではありますが、ヘッドが黒だからなのか、それほど気になりません。
オフセットがきついと、インパクトのタイミングをどうとっていこうかと、いつも悩むのですが、まずは行き当たりばったりでも打ってみることにしました。
イメージが浮かばず、モヤモヤしていました。
試打を開始しました

『打感』は好感が持てませんでした。
ガツンという硬い感じと、薄さを感じる打感です。

球はとてもあがりやすいです。
このソール形状を見るとイメージしやすいですが、滑らせる感じで打つのが合っているアイアンといっていいと思います。
アイアンのソールには『切る』イメージのものと、『滑らせる』イメージのものがありますが、このアイアンは後者です。
重心が低くて深いので、横から拾うのに適しています。

『安定性』はかなり高く、完全なるオートマ系アイアンです。
スイートエリアが横だけでなく、縦にも広がっている感じがします。
インパクトを『点』ではなく、『面全体』で行っていけるアイアンといえるのではないでしょうか?

『飛距離性能』は優れていますが、このようなイージー系アイアンでは普通といえるでしょうか?
球の乗っかりの良さではなく、『弾き感』で勝負していくアイアンです。
この『接触時間の短さ』を好まれる方もたくさんいらっしゃると思います。

『操作性』という点では、なかなか思うようにいかず、苦戦してしまいました。
最初からダフり気味に入ってしまったこともあり、タイミングを取るのが難しく感じられました。
気を抜けば引っかけそうで、それを注意していました。
小顔タイプは重心距離が短いので、自然につかまえやすくなりますが、重心距離が長くてグースがきついタイプだと、その『つかまえ具合』を調整しづらく、操れる感じはしません。
こういったところがオートマチックタイプの長所でもあり、短所でもあるのだと思います。
試打後の感想

高級感があって、デザインも美しいですが、値段が良心的といいますか、普通のアイアンと変わらないのがいいな・・・。と思いました。
高級感のあるクラブは驚くような価格設定がされているものが多かったのですが、最近は少なくなっています。

ゴルフクラブ(例えばドライバー)は高ければ高いほど、よく飛ぶだろう・・・。と思われがちなところが昔からありますが、実際はそんなことはありません。
値段と飛距離は比例しません。
いろいろなクラブを試打していて、このクラブはオモチャみたいだな・・・。と感じたことは何度もありますが、今は少なくなっています。

仕上げが雑でチープな感じのするクラブは今でも見かけますが、このアイアンはそんなことはありません。
全体的にとても綺麗で質感もいいです。

昔はラージサイズのイージー系は『大味』なものが多く、『食傷気味』だったこともあるのですが、最近はこのアイアンのようにかなり改善されているように思います。

形状や軽さなど、私の好みから外れているところはあったのですが、元々私が好むタイプではないので仕方ありません。
むしろ、このような形状や軽さを好まれる方は多いのではないでしょうか?

寛容であがりやすく、質感も良いアイアンです。


☆
構えやすさ・・・☆☆
打感・・・・・・☆☆
あがりやすさ・・☆☆☆☆☆
安定性・・・・・☆☆☆☆☆
飛距離性能・・・☆☆☆☆
操作性・・・・・☆☆
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント