イオンスポーツ GIGA HS797 ユーティリティ - ゴルフクラブ試打日記。

その練習に目的を ローンチモニターの可能性

Post

      
2020年06月08日
PR
  

イオンスポーツ GIGA HS797 ユーティリティ

                 

イオンスポーツ GIGA HS797 ユーティリティ
日は、このゴルフクラブ試打しました。

試打クラブイオンスポーツ GIGA HS797 ユーティリティ のU3です。



N.S.PRO 950GH
シャフトは N.S.PRO 950GH です。

ロフトは21度、クラブ長さは40インチ、シャフトフレックスはS、クラブ総重量は378g です。



ソール形状
イオンスポーツらしい、カッコいいユーティリティです。

ソール形状が独特で、すぐにイオンスポーツだと分かります。

ゴルフクラブに個性は必要ですが、それが変な方向にいってしまうこともあります。

しかし、このクラブはいいほうにいっていて、カッコ良く仕上がっています。



ソールの凹み
ソールには細い溝があり、先日試打したFWと同じです。



溝の深さ
溝は深くないですが、はっきりと溝と認識できる深さになっています。

『段差』といえるような溝もあるので、それぞれ違いがあって面白いです。

強度も関係してくると思うので、あまり広くしたり深くしたりしないほうがいいのだと思います。



トゥ側のウェイト
トゥ側

ヒール側のウェイト
ヒール側

トゥ側とヒール側にはウェイトがひとつずつ配置されています。

数字が刻印されていないので、重さは判りません。



ネック長さ
ネックの長さは標準的で、調整機能は搭載されていません。



綺麗なフェース面
綺麗なフェース面です。

最近はフェース面にもいろいろな工夫が見られますが、このクラブはシンプルなデザインです。



セミディープ
セミディープ形状といっていいでしょうか?

シャロー全盛の今では、少し厚みがあるようにも見えますが、UTはドライバーやFWほどヘッドを大きくできないので、極端なシャローは難しいような気もします。

アイアンが好きな方はある程度ディープなほうが好みだと思いますが、ウッド系を好まれる方は、シャロータイプのほうが好まれやすいのかもしれません。



顔
オーソドックスな顔をしています。

少しラージサイズに見えました。



振り感
素振りをして、タイミングをすぐに合わせることができました。

最近はスチールが挿してあるUTは珍しいですが、UTを『アイアンテイスト』で打ちたい私は、スチールだと何故か安心感があります。

飛距離を追求していくのであれば、カーボンのほうが有利な気がしますが、『飛ばす』というよりは『狙ったところに置いておきたい』という思いが強くなると、スチールは魅力的です。

スチールもカーボンも、昔よりは今のほうが飛躍的に進化しました。

ヘッドと違い、なかなか目で見ただけでは、その性能などが分かりづらいですが、今は選ぶのが難しいくらい、いいシャフトがたくさんあります。



構え感
ボールを前にして構えてみると、やはり少し大きく見えましたが、特に問題のない範囲です。

あまり大きすぎてしまうと、イメージが出づらいこともありますが、今日はそれがありませんでした。

ただ私の好みからすると、もう少し小ぶりなほうがいいですが、これくらいの大きさのほうが安心感があるという方も多いのではないでしょうか?



試打を開始しました


フェース面
『打感』は良いです。

心地よい感触が手に残りました。



打球音
『音』も静かで良いです。

かなり好感が持てる音です。

静かな音ですが、ボヤけた感じはなく、しっかりと『芯』のある音です。

もっと大きくて高い音がいいという方もいらっしゃると思いますが、私はこれくらいがちょうどいいです。

気持ちよく振り抜くことができました。



トゥ側
球はあがりやすいです。

カッコいいですし、アスリート色の強いクラブですが、タフな印象はありませんでした。

打ち出しも高く、しっかりとキャリーを出していくことができました。



バックフェース
『安定性』も高く、シビアさは全く感じません。

やや大顔なタイプですが、その分スイートエリアも広くなっているのでしょうか?

ソールに組み込まれているウェイトも効果を発揮しているのだと思います。



飛距離性能
『飛距離性能』は、なかなかいい感じですが、今のUTの中では平均的といえるでしょうか?

特別よく飛ぶという印象はありませんが、安定してしっかりとキャリーを出していけるので、実戦向きのクラブだな・・・。と思いました。



操作性
『操作性』は、まずまずです。

クセのない顔をしていますが、『マニュアル系』というよりは、どちらかというと『オートマ系』といった印象をもちました。

左右に曲げることはできましたが、大らかさが勝ってしまい、それほど敏感に反応する感じではありませんでした。

少し大顔タイプではありますが、球はしっかりとつかまえてくれました。



試打後の感想


ヒール側
カッコ良さと易しさの両立ができているクラブです。



イオンスポーツ GIGA HS797 ユーティリティ
ソールには色々な工夫が見られますが、フィーリングを邪魔していないのがいいです。



イオンスポーツ GIGA HS797 ユーティリティ
特別秀でた感じはしませんが、その分『丸い性格』といったらいいでしょうか?

どの点でもバランス良く優れているので、安心して使っていけそうです。



イオンスポーツ GIGA HS797 ユーティリティ
これからもイオンスポーツのクラブには注目していきたいです。


構えやすさ・・・☆☆☆☆
打感・・・・・・☆☆☆☆
音・・・・・・・☆☆☆☆☆
あがりやすさ・・☆☆☆
安定性・・・・・☆☆☆☆
飛距離性能・・・☆☆☆☆
操作性・・・・・☆☆☆

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
                         
        

                         

コメント

非公開コメント
        

UTは中々『これだ!』と言うものに出会えません。だったら見た目でとフォーティーンの『バナナ』を購入しましたが、今一合わないので、あまり使っていません。イオンのUT試してみたいです。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このクラブはいいですね!
くまごろう様。こんばんは。golfdaisukiです。
いつもコメントを寄せていただき、ありがとうございます。

そして返信が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。

このイオンスポーツのユーティリティはカッコ良くて易しいので、親近感をもちました。
いいクラブなので、是非試していただきたいです。

これからもどうかよろしくお願いします。
それでは失礼いたします。
初めまして!
○○○○○○○○M様。
初めまして。
この度は大変高い評価をいただき、ありがとうございます。

また返信が遅くなり、申し訳ありません。
そして、こちらのコメント欄で返信させていただくことをどうかお許しくださいませ。


このようなご連絡をいただけるとは思っていなかったので、驚くと同時に喜んでおります。

私の勉強不足で、貴社のことをよく知らないということもありますし、どのようにして良いか分かりません。

もし私の覚悟が決まりましたら、こちらから貴社へメールさせていただきたいと思います。
それがいつとは申せませんが、お時間をいただけないでしょうか。

どうかよろしくお願いします。

golfdaisuki