Post
≪キャロウェイ JAWS ウェッジ | HOME | ZOZOチャンピオンシップ 最終日≫
2019年10月28日
ZOZOチャンピオンシップ 最終日 最終結果
昨日サスペンデッドで消化できなかったホールが今朝早く消化され、それもTV中継されました。
前日からの流れで、おそらくタイガー・ウッズ選手がそのまま逃げ切るだろうと思っていましたし、ほとんどの方がそう思われたのではないでしょうか?
サスペンデッドで試合が再開されるのを見ていて、よく日をまたいで中途半端なところからスタートできるな・・・。と、いつも思います。
もし私だったら、ほぼ間違いなく『ボギースタート』か『ダボスタート』のような気がします。
サスペンデッドというのは経験が無いですし、普段なら暗くなる前にラウンドが終わるのが普通です。
少々ボールが見えづらくなっても、そのままラウンドを消化したことがありますが、次の日に途中からというのは経験がありません。
気持ちの整理がつきづらいですし、感覚も違ってきます。
もちろんプロはサスペンデッドの経験も豊富ですし、全く変わらないが凄いです。
難なくパーやバーディを獲っていく選手を見ると、やっぱり違うな・・・。と思ってしまいます。
タイガー・ウッズ選手は昔から好きですし、優勝は嬉しいのですが、松山選手の逆転優勝も期待していました。
今回は3ストローク差の2位という結果に終わりましたが、改めて松山選手は海外で通用する選手だと思いましたし、もうすっかりUSPGAツアーの一員ですね。
そしてタイガー・ウッズ選手が、サム・スニードさんのもつ最多優勝記録に並び、それを日本で達成してくれたことが、何よりも嬉しいです。
ゴルフ史の一ページになる歴史的なことを達成した場所が日本ということが嬉しくてたまりません。
私は今年のマスターズも含め、過去のマスターズも何回も観ていて、家族から「飽きないの?」と言われることもありますが、全く飽きません。
これからのタイガー・ウッズ選手の活躍も期待したいですし、是非ジャック・ニクラウスさんのもつメジャー最多優勝記録も更新して欲しいです。
そして松山選手には男子日本人選手として初のメジャーチャンピオンになって欲しいです。
特に、マスターズで優勝して欲しいと思っていますし、その可能性は高まっているような気がします。
彼がグリーンジャケットに袖を通すシーンを何度も頭に描いているのですが、その日が待ち遠しくてなりません。
来年のツアーでも日本で開催されることを願います。
前日からの流れで、おそらくタイガー・ウッズ選手がそのまま逃げ切るだろうと思っていましたし、ほとんどの方がそう思われたのではないでしょうか?
サスペンデッドで試合が再開されるのを見ていて、よく日をまたいで中途半端なところからスタートできるな・・・。と、いつも思います。
もし私だったら、ほぼ間違いなく『ボギースタート』か『ダボスタート』のような気がします。
サスペンデッドというのは経験が無いですし、普段なら暗くなる前にラウンドが終わるのが普通です。
少々ボールが見えづらくなっても、そのままラウンドを消化したことがありますが、次の日に途中からというのは経験がありません。
気持ちの整理がつきづらいですし、感覚も違ってきます。
もちろんプロはサスペンデッドの経験も豊富ですし、全く変わらないが凄いです。
難なくパーやバーディを獲っていく選手を見ると、やっぱり違うな・・・。と思ってしまいます。
タイガー・ウッズ選手は昔から好きですし、優勝は嬉しいのですが、松山選手の逆転優勝も期待していました。
今回は3ストローク差の2位という結果に終わりましたが、改めて松山選手は海外で通用する選手だと思いましたし、もうすっかりUSPGAツアーの一員ですね。
そしてタイガー・ウッズ選手が、サム・スニードさんのもつ最多優勝記録に並び、それを日本で達成してくれたことが、何よりも嬉しいです。
ゴルフ史の一ページになる歴史的なことを達成した場所が日本ということが嬉しくてたまりません。
私は今年のマスターズも含め、過去のマスターズも何回も観ていて、家族から「飽きないの?」と言われることもありますが、全く飽きません。
これからのタイガー・ウッズ選手の活躍も期待したいですし、是非ジャック・ニクラウスさんのもつメジャー最多優勝記録も更新して欲しいです。
そして松山選手には男子日本人選手として初のメジャーチャンピオンになって欲しいです。
特に、マスターズで優勝して欲しいと思っていますし、その可能性は高まっているような気がします。
彼がグリーンジャケットに袖を通すシーンを何度も頭に描いているのですが、その日が待ち遠しくてなりません。
来年のツアーでも日本で開催されることを願います。
コメント