Post
≪ヤマハ RMX 020 アイアン | HOME | ロマロ Ballista HYBRID BH-001≫
2019年08月26日
PR
ケーキバイキング

先日、私の家族と某有名ホテルのケーキバイキングに行ってきました。
先月が私の誕生日だったということもあり、そのお祝いということで、私にご馳走してくれるということでした。

好きなものを好きなだけ食べることができるバイキングはとてもありがたいですね。
私も食べることは好きなのですが、それほど強い興味やこだわりはないといいますか、他のこと(ゴルフ)に気を取られているので、ちょっと縁遠いものだという感覚があります。
食欲はもちろんあるのですが、食材などにこだわるというよりは、どちらかというとお腹が膨れればいいという考えで、食欲よりも『ゴルフ欲』のほうが勝ってしまいます。
いわゆる『食通』でもなければ『グルメ』でもありません。
もちろん学生時代はかなりの大食漢でしたし、食べることは大好きでしたが、今ではそのときのように食べる自信はありません。
ましてや、ケーキなどのスイーツの食べ放題というのは初めての経験でした。
食べ放題というと、私は『中華』か、ホテルの『モーニングビュッフェ』くらいしか思い浮かびません。
ケーキなんて何年ぶりだろう・・・?と思いましたが、それでもたくさん食べる自信はあり、ショートケーキを20個以上は軽く食べられるだろう・・・。思っていました。

店内は若い女性ばかりで、男性は私を含め数人だけでした。
すごく場違いな感じがして、居心地の悪さを感じていました。
一人では絶対に来れないところだな・・・。と思いながら、その賑やかな活気はこれまで感じたことがない新鮮なものでした。
しかし、行き慣れたラーメン屋さんや定食屋さんのほうが落ち着くな・・・。と思いました。

目の前には綺麗なケーキがたくさん並んでいて、食べるのがもったいないほどの美しさです。
『食べられる宝石箱』といったところでしょうか?
ケーキは食べ物ですが、こうして見ていると芸術品のように見えてきて、パティシエという職業はアーティストでもあることに気づかされました。
ゴルフクラブもそうですが、私は料理をまずは目で楽しみたいと思っているので、十分すぎるほど楽しめ、いい目の保養ができました。
ゴルフクラブを見ると、いつも『重心』はどこにあるんだろう・・・。と私は思ってしまうのですが、ケーキにはそれがなく、ただただその色彩や形状の美しさに魅了されていました。
ケーキは上にフルーツなどが乗っかっているものが多いので、重心は比較的高めのような気がします。
たくさんの旬のフルーツが乗っているケーキもありますし、どうやって作ったんだろう?と思えるような手の込んだ繊細なケーキもありました。

他のお客さんと同じように、私の家族も楽しそうに、ケーキをお皿に乗せていました。
何日も前から、すごく楽しみにしていたようです。
みんなの嬉しそうな顔を見ているだけで、心が和んできます。
普段は、ほぼゴルフのことしか頭にない私ですが、こういうのもいいもんだ・・・。と思いましたし、貴重な経験をさせてもらいました。
ケーキにもいろいろな名前があるようで、私はチンプンカンプンでした。
その中でひとつだけ覚えたのが、『ザッハトルテ』という名前のケーキです。


私も自分のお皿に、イチゴのショートケーキとチーズケーキをひとつずつ乗せて、自分のテーブルに戻りました。
他にもたくさんの見たことがないような綺麗なケーキが並んでいたのですが、まずはオーソドックスなものから攻めていこう・・・。と思っていました。
しかし、イチゴのショートケーキを半分食べたくらいから、急に食が進まなくなってしまいました。
もちろん、すごく美味しかったのですが、何故か食べる勢いが無くなっていました。
あれ、おかしいな・・・。と思いましたが、何とかひとつ食べ終えて、ちょっと休憩して、チーズケーキにとりかかりました。
数分かけて何とかチーズケーキを食べ終えて、食欲がでないので、ぼーっとしていたら、

妻の表情が曇り始め、だんだんと怒りに満ちてきていました。
一人分の料金が3,000円以上という、かなり高価なバイキングのようで、時間制限もあるので、もったいないということだと思いますし、せっかくバイキングに招待したのに、私が全然食べないので怒りがこみあげてきたようです。
『失望』という怒りだったのかもしれません。
うわっ、怒ってる・・・。何とかここで挽回しないと・・・。と思ったのですが、どうしても次を食べることができませんでした。


たくさんのケーキが並べられている中央のテーブルには次々と新しいケーキが運ばれていました。
それを見て、いい目の保養にはなったのですが、どうしても食べることができませんでした。

仕方ないので、私はアイスコーヒーを飲みながら、みんなが食べ終えるまで時間をつなぐことにしました。
しかし、いっこうに私が新しいケーキを取りに行かないので、ずっと不機嫌なままでした。
せっかく私を喜ばせようと、ホテルのケーキバイキングに招待してくれたのに、期待外れだったのかもしれません。
後から知ったのですが、そのホテルのケーキバイキングは、かなりの人気のようで、雑誌にも載っているのだそうです。


とはいっても、カツ丼やラーメンのほうが良かったな・・・。と思ったのですが、それを言ってしまえば、また恐ろしい結果が待っているので自重しました。
ちなみに、私はかつやのカツ丼と一蘭のラーメンが大好きです。
もちろん、他にも好きなお店はたくさんありますが、この二店は外せません。

3,000円以上もしたのに、ショートケーキ2つとアイスコーヒー一杯だけということで元が取れず、かなり損をしたということになったのだと思います。
お店を出た後で、私は説教を聞かされる羽目になりました。
いつもゴルフをさせてもらっている私は、家族には頭があがりません。
私自身、これほどスイーツが食べられなくなっているとは思わなかったですし、せっかく私を喜ばせようとしてくれた家族に申し訳ない思いでいっぱいでした。
以前も書きましたが、私は映画館で寝てしまうことが多いので、家族から映画に誘われることは無くなったのですが、これからはケーキバイキングも誘われないだろうな・・・。と思いました。

私は、スイーツは嫌いではないけれど、それほどたくさん食べられなかったので、今回は経験不足ということで、スイーツに慣れて、また家族と楽しみたいと思いました。
ケーキはとても甘いですが、今回は苦い経験になってしまいました。
ケーキの食べ放題というのはホテルだけでなく、スイーツの専門店もあるそうで、そのお店は手頃な値段でスイーツの食べ放題と聞いたので、今度気合いを入れて一人で行って、特訓することにしました。
ゴルフをするには家族の理解が必要ですし、その理解を得るには、多少の特訓も必要で、その第一関門がスイーツという強敵です。
全てはゴルフのためです。
コメント
羨ましい
2019-09-03 21:01 Tosh55 URL 編集
ご無沙汰しております
ご無沙汰しております。
ケーキの食べ放題は初めてでしたが、思っていたよりも食べられないものですね。
私自身、もっと食べる自信があったのですが、全く食べられませんでした。
やはり適量がいいですね。
ただ、記事にも書きましたが、今回は私の失態ということで、スイーツにもっと慣れていきたいと思いました。
これからもよろしくお願いします。
それでは失礼いたします。
2019-09-05 22:34 golfdaisuki URL 編集