BUDDY Episode D ドライバー & アストロツアー VS-1 ドライバー - ゴルフクラブ試打日記。
モウダス
スコッティキャメロン専門店【Himawari】

Post

      
2018年08月28日
PR
  

BUDDY Episode D ドライバー & アストロツアー VS-1 ドライバー

                 
BUDDY Episode D ドライバー & アストロツアー VS-1 ドライバー
今日は、この2本のドライバーを打ち比べてみました。

試打クラブは BUDDY Episode D ドライバー と アストロツアー VS-1 ドライバー です。



Fire Express MAX Plus 6
シャフトはどちらも Fire Express MAX Plus 6 です。





<右>BUDDY Episode D のスペック

ロフトは10度、クラブ長さは45.25インチ、シャフトフレックスはS、シャフト重量は66g、キックポイントは中調子、トルクは3.3、クラブ総重量は310gです。





<左>アストロツアー VS-1 のスペック

ロフトは10度、クラブ長さは45.75インチ、シャフトフレックスはS、シャフト重量は66g、キックポイントは中調子、トルクは3.3、クラブ総重量は310gです。






正面
2本の男前ドライバーです。


最近はシャロータイプが多いですが、この2つのドライバーはディープタイプで、それだけでも存在感があります。


どちらも先日試打したばかりですが、男前のディープタイプということで打ち比べてみたいと思っていました。


ディープタイプのドライバーはアイアンに例えるならば、マッスルバックやハーフキャビティのような感じで、目にすると試打せずにはいられません。



側面
キュッと引き締まっています。


黒い色ということもあると思いますが、この立体的な形状が印象的です。


見とれてしまうほどの美しさがあります。



ネック長さ
ネックは少しBUDDYのほうが長いです。



顔
どちらもかなりの男前で好感が持てますが、あえていうなら、より丸形っぽいアストロのほうが好きです。



ディープタイプ
この適度な厚みが魅力的です。


シャロータイプばかり見ているので、新鮮な感じもします。


いいクラブというのは、正面だけでなく、こうして背面に回っても美しさが際立っています。



構え感 アストロツアー VS-1
アストロツアー VS-1

構え感 BUDDY Episode D
BUDDY Episode D

この2つのハイレベルな構え感にテンションがあがりっぱなしでした。


目の保養になりますし、爽やかな気分になれます。


シャロータイプのフックフェースを好まれる方には、やや構えづらいところがあるかもしれませんが、私はこういうタイプが昔から好きです。


どちらもとてもいいのですが、BUDDYは少し『面長感』があります。


小ぶりな感じのアストロに魅力を感じました。




試打を開始しました。

フェース面
『打感』は、アストロのほうが少しソフトな感じがしました。



打球音
『音』は、明らかにBUDDYのほうが好きです。


アストロの高くて大きい音にはどうしても馴染めません。



トゥ側
『球のあがりやすさ』という点では、アストロが少しリードしているように感じました。



バックフェース
『安定性』という点でも、アストロのほうが高いように感じました。



ヒール側
『飛距離性能』という点では、どちらもハイレベルで同じような弾道ですが、BUDDYのほうが力強くポテンシャルが高いように感じました。



BUDDY Episode D ドライバー & アストロツアー VS-1 ドライバー
操作性という点では、BUDDYのほうがいいです。



BUDDY Episode D ドライバー & アストロツアー VS-1 ドライバー
どちらも硬派でカッコいいドライバーですが、違いも見られました。


アストロドライバーの音が良くなれば、さらにレベルアップするのは間違いないと思います。

                         
        

                         

コメント

非公開コメント