ミズノ GX フェアウェイウッド & フォーティーン CF-218 フェアウェイウッド - ゴルフクラブ試打日記。


Post

      
2018年04月26日
  

ミズノ GX フェアウェイウッド & フォーティーン CF-218 フェアウェイウッド

                 
ミズノ GX フェアウェイウッド & フォーティーン CF-218 フェアウェイウッド
今日は、この2本のフェアウェイウッドを打ち比べてみました。

試打クラブは ミズノ GX フェアウェイウッド と フォーティーン CF-218 フェアウェイウッド です。


どちらも3Wです。



MFUSION D カーボンシャフト & FT-15f
<上>MIZUNO GX フェアウェイウッド MFUSION D カーボンシャフト

<下>FOURTEEN CF-218 フェアウェイウッド FT-15f カーボンシャフト





<左>FOURTEEN CF-218 フェアウェイウッド のスペック

ロフトは15度、クラブ長さは43.25インチ、シャフトフレックスはS、シャフト重量は58g、トルクは4.3、バランスはD0、キックポイントは中調子、クラブ総重量は318gです。





<右>MIZUNO GX フェアウェイウッド のスペック

ロフトは15度、クラブ長さは43インチ、シャフトフレックスはS、シャフト重量は52g、トルクは4.2、バランスはD1、キックポイントは中調子、クラブ総重量は307gです。





正面
ミズノとフォーティーンの最新FWです。


今日は、この2本のFWを借りることができたので、打ち比べてみることにしました。


どちらも先日試打したばかりですが、いい印象が残っています。



側面
今のFWの特徴といってもいいと思いますが、両方ともかなりシャロー感があります。


シャロータイプではありますが、形が崩れていないところが魅力です。



ネック長さ
<左>CF-218  <右>GX

ネックの長さは、ほぼ一緒で、大きな違いは見られませんでした。



複雑なソールとシンプルなソール
<左>CF-218  <右>GX

ソール形状は大きな違いがあります。


すごくシンプルなフォーティーンと、かなりたくさんの機能が積み込まれているミズノといった感じです。



シャローヘッド
<左>CF-218  <右>GX

こうして見ていても、どちらもかなりシャロー感が強いです。


このシャロー感は、大きな違いが無いように見えます。



顔
<左>CF-218  <右>GX

どちらもいい顔をしています。


顔だけ見ていても、シャロー感が伝わってきます。


こうして見比べてみると、GXのほうがコンパクトに見えて、好感がもてました。



オリジナルグリップ
<上>GX  <下>CF-218

装着されているグリップにも違いがあります。


機能的でグリップの力のあるミズノと、シンプルでしっとり感のあるフォーティーン。


どちらもいいですが、あえて選ぶなら、私はフォーティーンのグリップを選びます。



振り感
<左>CF-218  <右>GX

素振りをしてみても、どちらもかなりの軽量感があり、いかにも『今のFW』といった感じがします。


重さが足りない感じがしますが、以前も試打していますし、特に不安はありませんでした。



構え感 FOURTEEN CF-218
FOURTEEN CF-218

構え感 MIZUNO GX
MIZUNO GX

ボールを前にして構えてみても、どちらも構えやすいです。


あえて選ぶとするならば、私はGXを選びます。


これは迷うことなく、『即決』でした。


フォーティーンの顔もいい感じではありますが、こうして見比べてみると、違いが結構あるものだと感じます。


ミズノGXのほうが精悍さもあって、自然な感じがしました。


フォーティーンCF-218のほうが浮きやすそうなイメージが出ました。


『易しさ色』が濃いのはフォーティーンのほうでした。




試打を開始しました。

フェース面
<左>CF-218  <右>GX

『打感』は、どちらもソフトで良いですが、GXのほうが少しクリアな感じで好感がもてました。



打球音
<左>CF-218  <右>GX

『音』も、同じような感じで好感がもてますが、あえて選ぶとするならば、私はGXを選びます。



トゥ側
<左>CF-218  <右>GX

『球のあがりやすさ』という点でも、拮抗していて、レベルの高い争いとなってしまいました。


共通しているのは、かなりあがりやすいということです。


両方ともスプーンですが、直打ちでも充分あげてくれました。


今のニーズに合っている易しさだな・・・。と思いました。


しばらく打ち比べてみたのですが、今日は優劣を見いだすことができませんでした。



バックフェース
<左>CF-218  <右>GX

『安定性』という点でも、どちらも高いですが、あえていうならGXだと思いました。



ヒール側
<左>CF-218  <右>GX

『飛距離性能』はGXです。


これは結構はっきりしていました。



MIZUNO GX FW & FOURTEEN CF-218 FW
<左>CF-218  <右>GX

『操作性』という点では、どちらもイージーで安定性を求めていくタイプのように感じるのですが、曲げようと思えば曲げられるのが魅力的です。


シャロー感が強いですが、完全なるオートマチックタイプでもなく、『操作』して運んでいける余地を残してくれているように感じました。


普通に打てば曲がりづらいタイプですし、安定していますが、少しCF-218のほうが細工をしやすい感じがしました。



MIZUNO GX FW & FOURTEEN CF-218 FW
<左>CF-218  <右>GX

シンプルなソールデザインのCF-218と機能性を感じさせるGXですが、両方とも結構共通点があるように感じました。


可能性が大きいといいますか、ポテンシャルの高さではGXだと思います。


両方とも素晴らしいFWですが、総合的に見て、私はGXのほうが好感を持ちました。

                         
        

                         

コメント

非公開コメント