ブリヂストンゴルフ TOUR B JGR HYユーティリティ - ゴルフクラブ試打日記。
PR

その練習に目的を ローンチモニターの可能性

Post

      
2017年10月13日
PR
  

ブリヂストンゴルフ TOUR B JGR HYユーティリティ

                 
ブリヂストンゴルフ TOUR B JGR HYユーティリティ
今日は、このゴルフクラブ試打しました。

試打クラブは ブリヂストンゴルフ TOUR B JGR HYユーティリティ
のH4 です。



TG1-HY
シャフトは TG1-HY です。

ロフトは22度、クラブ長さは39.5インチ、シャフトフレックスはS、シャフト重量は63g、トルクは3.9、バランスはD0、キックポイントは中調子、クラブ総重量は343g です。



正面
ブリヂストンJGRシリーズのユーティリティです。


先日試打したドライバーと同じように黄色がアクセントになっています。



側面
大顔タイプのユーティリティです。


これはJGRシリーズらしいといえるような気もします。


ディープ系というよりはシャローな印象が強いです。



ネック長さ
ネックの長さは適度にありました。


ショートではありませんでした。



顔
顔は少しクセがある感じがしますが、今はよく見られるタイプです。



クラウンの突起
クラウンには突起のようなものがありました。


これも最近はよく見られます。


ソールの溝だけでなく、クラウンにも色々な工夫がされるようになりました。


飛距離への追求は、終わりがないのだと思います。



シャローバック
シャローバックタイプです。


前よりも後ろが重くて、球があがりやすそうです。



フェース面の仕上げ
先日試打したドライバー同様、このユーティリティにもミーリングがありました。


ただ、ドライバーにはあったフェース中央の点のようなものが、このクラブにはありませんでした。



オリジナルグリップ
オリジナルグリップは、ごく普通のよく見られるタイプです。



振り感
素振りをしてみた感じは、まずまずでした。


ハードさは感じず、ソフトなスペックに仕上がっています。



構え感
ボールを前にして構えてみた感じは、正直あまり好きではなかったのですが、よく見かけますし、これが一般的といえるのかもしれません。


小顔というよりは、やや大きめでした。


どちらかといえば、FWに近いUTかな?と思いました。




試打を開始しました。

フェース面
『打感』は、しっかりしていました。


硬めの打感でした。


手に衝撃が少し残りました。



打球音
『音』は、はっきりしていますが、大きすぎないのがいいです。



トゥ側
球はとてもあがりやすいです。


予想通りでした。


ソールもよく滑ってくれ、手前から滑らせて拾っていく感じで打っていくことができました。



バックフェース
『安定性』も高く、JGRらしいイージーな性格をしていると思いました。


シビアさは感じませんでした。


球もよくつかまります。



飛距離性能
『飛距離性能』は、なかなか優れていました。


フェースの弾きの強さとつかまりやすさで飛ばしていけるUTです。



操作性
『操作性』という点では、どちらかというとオートマチック系だと思いましたが、左右への曲げることができました。


球がつかまりやすいので、私はフック系のほうが易しいと感じました。



ヒール側
飛びとつかまりやすさに長けたUTです。

                         
        

                         

コメント

非公開コメント