エポン PersonalLIMITED EDITION アイアン - ゴルフクラブ試打日記。


Post

      
2016年11月06日
  

エポン PersonalLIMITED EDITION アイアン

                 
エポン PersonalLIMITED EDITION アイアン
今日は、このゴルフクラブ試打しました。

試打クラブは エポン PersonalLIMITED EDITION アイアン の7番 です。



ダイナミックゴールド
シャフトは ダイナミックゴールド です。

ロフトは34度、クラブ長さは37インチ、シャフトフレックスはS200、キックポイントは手元調子 です。



正面
エポンのカッコいいアイアンです。


ポケキャビは、これまでも試打したことがあるのですが、このような『黒染め』は初めてです。


エポンのクラブを試打して、まだ数年しか経っていないので、詳しいことは分かりませんが、おそらく『エポン初』ではないでしょうか?


シブさがあって、とてもいい感じです。


普通のメッキタイプのアイアンやウェッジもいいですが、黒染めのアイアンやウェッジも好きです。


新品のときもいいですし、使い込んでいけば、さらにいい『味』が出てきます。


プレイヤーの『色』といいますか、特徴がクラブに現れやすいように思います。



側面
形状的にはオーソドックスなポケキャビといったところです。


最近はポケキャビも、色々なタイプが増えてきて複雑化していますが、このアイアンはとてもシンプルです。


異材もコンポジットされていないようですし、アクセサリーのような物も見られません。



彫りの深さ
彫りの深さはたっぷりあります。


最近のポケキャビは彫りの浅いタイプも見られるようになりましたが、このアイアンはオーソドックスな・・・。といいますか、『深さ』がありました。


アイアンやウェッジは見た目で、そのクラブの性能を計り知ることができますが、このアイアンは重心が深そうです。


重心は深そうですが、厚くボテッとしていないところに好感を持てますし、そういったところが、さすがエポンといった感じがします。



ソール幅
適度なソール幅でした。


こうして見る前は、もっとワイドな感じを予想していたのですが、そうではありませんでした。


私はワイド過ぎるアイアンを苦手に感じるところがあるのですが、これくらいの幅ならば打ちやすそうな感じがします。


全体的に丸みを帯びていて、シャープというよりは、滑らかな印象をもちました。


最近の、他のアイアンには見られない、独特の質感がありました。



リーディングエッジ

リーディングエッジは、とても滑らかに削られていました。


今は多くのメーカーがリーディングエッジを削っていますし、それがはっきりと分かるようにしていますが、このアイアンはそれらとはちょっと違っていました。


削りは見られるのですが、それが大袈裟でもなく、削った部分とそうでない部分との『境界』も滑らかです。


抜けの良さも感じさせますが、それ以上にプレイヤー自身が使い込んでいって、よりいい角度に仕上げていけそうな感じがします。


プレイヤーがクラブに合わせるのではなく、あくまでもプレイヤーにクラブを合わせるべきだと思うのですが、このようなアイアンはいい形でプレイヤーに馴染んでくれそうな感じがします。


それは『軟鉄アイアンの特徴』といっていいと思います。


プレイヤーの個性や特色といったものを、上手く吸収してくれそうな感じがします。


対してステンレス系のアイアンは、パッとはねのけてしまいそうに感じることもあります。


ステンレス系のアイアンが良くないというのではなく、あくまでも『素材の特色』といいますか、雰囲気によるものなのですが・・・。



ネック長さ
ネックの長さは適度にありました。


長いというよりは、やや短めな感じがしますが、今のアイアンの中では標準的なほうだと思います。


これまでもよく見られた、『頭でっかち』なタイプのアイアンでないのがいいな・・・。と思いました。


重心が低すぎず、適度な高さを維持しているように見えます。


こうして見ても、少しグースが効いているのが分かりました。



ミーリング無し

フェース面にミーリングはありませんでした。


シンプルで美しいフェース面です。


独特な感じがしました。


いい意味での『枯れた感じ』といったらいいでしょうか?


使い込んでいけばいくほど、いい味が出そうですし、柔らかそうな雰囲気がありました。


『上書きの楽しさ』といったらいいでしょうか?


『打球痕』が、いい感じで残ってくれそうだな・・・。と思いました。


一番下のスコアラインは白く塗られていました。


最近のアイアンでは、よく見られる工夫です。


1本だけでなく、2本塗られているアイアンも珍しくありません。


私は無いほうが好きなのですが、この白い線があったほうがラインを出しやすいという方も多いのではないでしょうか?


メッキタイプのアイアンに白い線を入れるよりも、このように黒いフェースに白い線があるほうがよく目立つので、効果はより大きいと思います。



オリジナルグリップ

このエポンのオリジナルグリップは、もうすっかりお馴染みです。


とてもソフトなフィーリングです。


アイアンに適したグリップだと思います。



トップライン

トップラインは適度な厚さでした。


ほんの少し厚いかな?と思いましたが、気になるほどではありませんでした。


易しさを感じさせるアイアンですが、構えやすさにも気を配っているように見えました。



構え感

ボールを前にして構えてみても、いい感じでした。


グースは少し利いていますが、それが滑らかになっていますし、どちらかといえば弱い感じもします。


ラインも出しやすそうです。


黒いヘッドだと引き締まって見えますし、ボールの白さが際立って見えます。


『色の対比』がいいな・・・。と思いました。


ヘッドも大きすぎないので、ボールが大きく見えました。


私は普段、『ターゲット9割』『ボール1割』を意識して構えているつもりなのですが、今日は少しボールの割合が多くなってしまうかな?と思いました。


『ターゲット7割』『ボール3割』くらいで構えてみようかな?と思いました。


スコアラインの『一本線』が少し気になりましたが、特に苦手に感じることはありませんでした。


これまでもたくさん経験しているからだと思います。


私はウッド系のクラウンマークもそうですし、アイアンのスコアラインの線も無いほうが好きです。


何だか限定されてしまうような感じがして、少し窮屈に感じることがあります。


ただ、それは私が『曲線』をイメージしたいからなのかもしれません。


『真っ直ぐな線(直線)』をイメージしたい方は、このような工夫があったほうがいいのかもしれません。


全体的にはとても好感のもてる構え感だったので、リラックスすることができました。




試打を開始しました。

フェース面

『打感』はソフトで良いです。


心地いいフィーリングです。


厚み感はそれほどなく、厚みで押していける感じとはまたちょっと違いますが、『球当たりが優しい』といいますか、ボールに優しくコンタクトしてくれる感じがしました。


雑な感じのフィーリングではありませんでした。



EPON PersonalLIMITED EDITION アイアン 音

『音』も好感がもてました。


軟鉄らしい、『優しい音』でした。


方向性と距離感を感じとりやすい音です。



トゥ側

球はあがりやすくて、イージーでした。


黒いヘッドで精悍さがありますが、性格の尖ったアイアンではありません。


ポケキャビらしい、『充分な易しさ』がありました。


大顔タイプではないので、敷居が高そう・・・。と感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、親しみやすい部分がたくさんあるので、敬遠すべきではないと思います。



バックフェース

『安定性』も、いい感じでした。


ポケキャビらしい『物理的な易しさ』に加え、『構えやすさ』があるので、とても易しく感じました。


物理とフィーリングのバランスが取れているように感じました。


ポケットキャビティの長所である寛容さがあり、大らかなタイプでありながら、イメージが出しやすいので、ラインを出しやすく、実戦でも武器になるな・・・。と思いました。



飛距離性能

『飛距離性能』は、まずまずでした。


最近の同じようなタイプのアイアンと比べると、それほど飛距離を追求するタイプのアイアンではないのかもしれません。


決して飛ばないタイプだとは思いませんでしたが、『適度な飛び』という言葉が合っているかな?と思いました。


最近の『ディスタンス系アイアン』の殆どが、このアイアンのようなポケキャビタイプです。


飛びに秀でたアイアンが多くなりました。


ドライバーのように飛距離を争うような時代に入っているのかもしれません。


アイアンに飛びを求めておられる方はたくさんいらっしゃるかもしれませんが、それほど求めていない。7番アイアンらしい距離があればそれでいい・・・。という方には合いやすいのではないでしょうか?



EPON PersonalLIMITED EDITION アイアン

アイアンの飛びが凄くなって数年が経ちましたが、距離が出ることへの『反動』といいますか、デメリットを感じておられる方も少なからずいらっしゃるのではないでしょうか?


ゴルフが難しくなった。自分の距離感とアイアンの飛距離性能がマッチしないので、狙いづらくなった。以前よりゴルフが複雑になってしまった・・・。など、様々な弊害も出ているのではないでしょうか?


私の周りでも、ディスタンス系アイアンから、ノーマル系アイアンに戻す動きがずいぶん前から出ています。


調子を戻している人が多いです。


アイアンはあくまでも『狙うクラブ』だと私は思っています。


ゴルフはスコア(打数)を競うスポーツである以上、『飛びすぎない』ことも性能の一部だと思います。



操作性

『操作性』は、まずまずでした。


曲げることも普通にできました。


変なクセは感じられず、左右へも同じように対応してくれました。


マッスルバックやハーフキャビティのような敏感さはありませんが、こちらの思いが伝わりづらいアイアンだとは思いませんでした。


ある程度の『ハンドルの遊び』があり、そこに易しさを感じることができました。



ヒール側

すっきりしたポケキャビだな・・・。と思いました。


とてもシンプルなアイアンだと思いました。


ポケットキャビティらしい易しさはあるのですが、ゴチャゴチャした感じがなくて、好感がもてました。



EPON PersonalLIMITED EDITION アイアン

余計な物が付け加えられていない、純度の高いポケキャビといったらいいでしょうか?


私はこれまでたくさんの『機能性アイアン』と出会い、その都度『ハイテクさ』や『様々な工夫』などを感じるのですが、その反面、こちらのイメージがクラブに浸透しづらいと感じることも多いです。


『他人行儀』で試打していることも多いような気がします。


その点、このアイアンは気持ちを乗せていける感じがして、好感がもてました。



EPON PersonalLIMITED EDITION アイアン

クラブはゴルファーにとっての大切な相棒である以上、やはりこちらのイメージを伝えていきたいと思います。


『二人三脚』でスコアを作っていきたいと思っています。


フィーリングなどの感性の部分はあまり重視しなくて、とにかく易しくて飛距離が出るアイアンが欲しい。という方もいらっしゃると思います。


しかし逆に、易しいアイアンが欲しいけど、ラージサイズは苦手だ。


飛びすぎるアイアンよりも、『適度な飛び』『らしい飛び』をするアイアンが好きだ。


という方には、是非試していただきたいと思いました。



EPON PersonalLIMITED EDITION アイアン
エポンは高級なイメージがありますし、上級者の方も多く使っておられます。


なので、このアイアンも敷居が高そう・・・。と思われる方もいらっしゃるかもしれません。


しかし、実際はそんなことはなく、ポケキャビらしい易しさが充分感じられるアイアンです。


易しさだけでなく、『自然な構えやすさ』『飛びすぎない』『フィーリングが良い』などの長所があります。



EPON PersonalLIMITED EDITION アイアン
LIMITED EDITION という名前なので、限定モデルなのかな?と思いました。


以前パーソナルというアイアンを試打したことがあります。


このアイアンは限定モデルでした。


マッスルバックは敷居が高いところがあり、それほど多くの支持を集めづらいところもあるので、限定モデルなのも仕方ないかな・・・。と思うところもあるのですが、このアイアンはとても易しいですし、性格が尖っていません。


『易しすぎない』というところも、大きな魅力です。


程良い『さじ加減』ができているので、好感がもてました。


                         
        

                         

コメント

非公開コメント
        

No title
ミズノMP-66アイアンの試打評をお願いします。できればスリクソンZ765との比較を教えていただければありがたいですm(__)m
エポンパーソナル3について
いつも楽しく読ませていただいています。
私もこのアイアンを手に入れました。
エポン303からの変更です。
ポケキャミだけども小顔で違和感なく構えられますし打感はフォージドとそん色ない範囲にとどめていますよ。
距離はフェイス面がばね鋼で距離も意外と出ます。
敷居が高くないアイアンに仕上げられています。
限定850セットと今までの500セットよりも多く、ターゲットが広いためですかね。
本当にエポンはいいアイアンを作ってくれますね。
これからもブログ楽しみにしています。
初めまして!
丹下雅孔様。初めまして。
golfdaisukiと申します。

この度は私の記事を読んでくださり、またコメントを寄せてくださいまして、まことにありがとうございます。

MP-66はまだ試打できていないのですが、試打することができましたら、是非記事に書かせていただきたいと思います。

これからも記事を書いていきたいと思いますので、お時間がございましたら、また私の記事にお付き合いいただけると幸いです。

それでは失礼いたします。
このアイアンはいいですね!
たん蔵様。こんばんは。
golfdaisukiです。
いつもコメントを寄せてくださり、ありがとうございます。

このアイアンはいいですね。
さすがエポンだと思いました。

私はポケキャビを購入したことがまだ無いのですが、このアイアンはとてもいいな・・・。と思いました。

そうですか。
やはり限定モデルなのですか。

エポンはパーソナルという名前がついたら全て限定なのかもしれないですね。
勉強になりました。
ありがとうございました。

これからもよろしくお願いします。
それでは失礼いたします。