Post
≪年末のご挨拶 | HOME | 今年下半期の印象深いドライバー 2015≫
2015年12月30日
PR
今年下半期の印象深いアイアン 2015
今日は昨日に引き続きまして、今年下半期(7~12月)に出会った、印象深いアイアンをご紹介したいと思います。
7月

三浦技研 PP-9005 PREMIUM アイアン
7月は三浦技研のアイアンに出会いました。
三浦技研 PP-9005 PREMIUM アイアンです。
三浦技研のイメージにはなかった、ポケットタイプアイアンでした。
三浦技研らしく、しっかりとした作りになっていて、チープな感じは全くしませんでした。
構えやすくて、打感も良かったです。
このアイアンはとても人気が高くて、しばらく生産が間に合わなかったと、後で聞きました。

DOCUS DCI702 アイアン
そして、DOCUSのアイアンに出会いました。
DOCUS DCI702 アイアンです。
2度目のDOCUSアイアンだったので、傾向なども解らなかったのですが、いい印象をもつことができました。
バックフェースのデザインが特徴的でした。
構え感はまずまずでしたが、打感は好感がもてました。
8月

マスダゴルフ HC-01アイアン
8月に入って、マスダゴルフの美しいアイアンに出会いました。
マスダゴルフ HC-01アイアンです。
美しさもあるのですが、何とも言えない独特な雰囲気がありました。
シャープなタイプで、操作性の良いアイアンです。

BALDO 8C CRAFT アイアン
そして、バルドのアイアンに出会いました。
BALDO 8C CRAFT アイアンです。
バックフェースにある、黒いプラスチックのような物が組み込まれているのが特徴的でした。
アンダーカットも入っていましたし、易しくなる為の工夫が凝縮されているように感じました。
落ち着いた感じのデザインで、イージー系のアイアンです。

プロギア NEW SUPER egg アイアン
そして、プロギアのかなり個性的なアイアンに出会いました。
プロギア NEW SUPER egg アイアン です。
このアイアンの特長は何といっても『高反発仕様』ということです。
極限まで飛距離を追求したモデルといえるのではないでしょうか?
ここまで思い切った設計ができるのもプロギアの強みだと思います。
構えた感じは、かなり違和感があったのですが、エッグシリーズなので、ある程度予想はしていました。
構え感よりも、上がりやすさや飛距離を求めているアイアンだと思います。
9月

ピン i アイアン
9月に入って、PINGの美しいアイアンに出会いました。
ピン i アイアンです。
ピンのアイアンは特徴的な物もありますが、このアイアンは落ち着いた感じで好感がもてました。
シビアさは無く、易しいアイアンです。

MIZUNO MP-5 アイアン
そして、『秋の楽しみ』ともいえるMPアイアンのニューモデルに出会いました。
MIZUNO MP-5 アイアンです。
MPのマッスルバックにはいつも胸がときめいてしまいます。
マッスルバックらしいシビアさはありますが、この構えやすさと打感の素晴らしさは、何者にも代えがたい魅力があります。
ピカピカ光るミラー仕上げも印象的でした。

ロイヤルコレクション TRI-ONE IRON Dr.FC
そして、これはアイアンではなく、『練習器具』ということになるのですが、印象深いのでここに載せさせていただきました。
ロイヤルコレクション TRI-ONE IRON Dr.FCです。
かなり大きいアイアンで、驚きました。
このようなクラブで練習したらフェースコントロールを意識しやすくなるのかな?と思いました。
10月

ミズノ MP-55 アイアン
10月に入って、もうひとつのニューMPアイアンに出会いました。
ミズノ MP-55 アイアンです。
このアイアンはMPらしい顔の良さがありながら、易しさも進化していました。
とても素晴らしいポケキャビです。

ヤマハ RMX 116 TOUR BLADE アイアン
そして、ヤマハらしい美しいアイアンに出会いました。
ヤマハ RMX 116 TOUR BLADE アイアンです。
軟鉄の独特の雰囲気が楽しめるアイアンです。
ヤマハらしく、構えやすくて打感のいい、扱いやすいアイアンです。

ブリヂストンゴルフ JGR HYBRID FORGED アイアン
そして、ブリヂストンの『超・飛距離系アイアン』に出会いました。
ブリヂストンゴルフ JGR HYBRID FORGED アイアンです。
構えづらかった印象があるのですが、とにかくよく飛ぶな・・・。と思いました。
今年試打した中でもトップクラスであるのは間違いありません。
アイアンにもとにかく飛距離が欲しい・・・。という方には、是非お勧めしたいアイアンです。
11月

Zodia CM-2 Plus アイアン
11月には、ゾディアのカッコいいアイアンに出会いました。
Zodia CM-2 Plus アイアンです。
このアイアンで一番印象に残っているのは、何といっても極上の打感です。
とても素晴らしいです。
球を打つ度、この極上の打感を楽しむことができました。
構え感はもうひとつ私の好みではなかったのですが、とにかく打感が良かった印象があります。

BUCHI MT203WS アイアン
そして、BUCHI のイージー系アイアンに出会いました。
BUCHI MT203WS アイアンです。
バックフェースにある羊のマークが特徴的で、大きなチャームポイントでした。
基本性能もしっかりしていて、敷居の低い、親しみやすいアイアンです。

タイトリスト MB アイアン 716
そして、タイトリストのマッスルバックアイアンに出会いました。
タイトリスト MB アイアン 716です。
このアイアンで一番印象的だったのが、ソールの薄さです。
まるで昔のアイアンを見ているようでした。
懐かしい感じがしました。
今年のタイトリストの他のモデルでもそうですが、これまでの『イージー化』ではなく、原点に戻ったといいますか、昔のアイアンのようになっているな・・・。と思いました。
シビアなタイプのアイアンではありますが、素晴らしい打感を楽しむことができますし、『操ることの楽しさ』を教えてくれるアイアンだと思いました。
12月

JBEAM X-15 FORGED アイアン
12月には、JBEAMのアイアンに出会いました。
JBEAM X-15 FORGED アイアンです。
JBEAMはドライバーやFWのイメージが強く、アイアンは初めてだったのですが、とてもいい印象が残ったまま試打を終えることができました。
最近では珍しい、フェース面のミーリングも特徴的でした。
実際に球を打ってみても、いい感じの食いつき感がありました。
軟鉄の何ともいえない風合いも楽しめ、バックフェースのデザインもカッコいいです。

テーラーメイド GLOIRE G アイアン
そして、テーラーメイドグローレシリーズのニューアイアンに出会いました。
テーラーメイド GLOIRE G アイアンです。
やや大味な感じもしましたが、グローレらしいイージータイプのアイアンです。
このアイアンも飛距離性能が素晴らしいな・・・。と思ったことをよく覚えています。
7番アイアンの距離感を出せない感じがしましたが、このようなアイアンを使いこなせたら、またゴルフが易しくなるのかな?と思いました。

ブリヂストンゴルフ J015 CB アイアン
そして、ブリヂストンの美しいアイアンに出会いました。
ブリヂストンゴルフ J015 CB アイアンです。
このアイアンは最初に目にしたときから、ずっと惹かれていました。
最近のアイアンでは数少ないタイプの、『目で楽しめる』アイアンです。
とても構えやすくて打感がいい、『グッドフィーリングアイアン』です。
昔からのBSアイアンのいいところがギュッと凝縮されている感じがしました。
以上が今年下半期に出会った印象深いアイアンたちです。
7月

三浦技研 PP-9005 PREMIUM アイアン
7月は三浦技研のアイアンに出会いました。
三浦技研 PP-9005 PREMIUM アイアンです。
三浦技研のイメージにはなかった、ポケットタイプアイアンでした。
三浦技研らしく、しっかりとした作りになっていて、チープな感じは全くしませんでした。
構えやすくて、打感も良かったです。
このアイアンはとても人気が高くて、しばらく生産が間に合わなかったと、後で聞きました。

DOCUS DCI702 アイアン
そして、DOCUSのアイアンに出会いました。
DOCUS DCI702 アイアンです。
2度目のDOCUSアイアンだったので、傾向なども解らなかったのですが、いい印象をもつことができました。
バックフェースのデザインが特徴的でした。
構え感はまずまずでしたが、打感は好感がもてました。
8月

マスダゴルフ HC-01アイアン
8月に入って、マスダゴルフの美しいアイアンに出会いました。
マスダゴルフ HC-01アイアンです。
美しさもあるのですが、何とも言えない独特な雰囲気がありました。
シャープなタイプで、操作性の良いアイアンです。

BALDO 8C CRAFT アイアン
そして、バルドのアイアンに出会いました。
BALDO 8C CRAFT アイアンです。
バックフェースにある、黒いプラスチックのような物が組み込まれているのが特徴的でした。
アンダーカットも入っていましたし、易しくなる為の工夫が凝縮されているように感じました。
落ち着いた感じのデザインで、イージー系のアイアンです。

プロギア NEW SUPER egg アイアン
そして、プロギアのかなり個性的なアイアンに出会いました。
プロギア NEW SUPER egg アイアン です。
このアイアンの特長は何といっても『高反発仕様』ということです。
極限まで飛距離を追求したモデルといえるのではないでしょうか?
ここまで思い切った設計ができるのもプロギアの強みだと思います。
構えた感じは、かなり違和感があったのですが、エッグシリーズなので、ある程度予想はしていました。
構え感よりも、上がりやすさや飛距離を求めているアイアンだと思います。
9月

ピン i アイアン
9月に入って、PINGの美しいアイアンに出会いました。
ピン i アイアンです。
ピンのアイアンは特徴的な物もありますが、このアイアンは落ち着いた感じで好感がもてました。
シビアさは無く、易しいアイアンです。

MIZUNO MP-5 アイアン
そして、『秋の楽しみ』ともいえるMPアイアンのニューモデルに出会いました。
MIZUNO MP-5 アイアンです。
MPのマッスルバックにはいつも胸がときめいてしまいます。
マッスルバックらしいシビアさはありますが、この構えやすさと打感の素晴らしさは、何者にも代えがたい魅力があります。
ピカピカ光るミラー仕上げも印象的でした。

ロイヤルコレクション TRI-ONE IRON Dr.FC
そして、これはアイアンではなく、『練習器具』ということになるのですが、印象深いのでここに載せさせていただきました。
ロイヤルコレクション TRI-ONE IRON Dr.FCです。
かなり大きいアイアンで、驚きました。
このようなクラブで練習したらフェースコントロールを意識しやすくなるのかな?と思いました。
10月

ミズノ MP-55 アイアン
10月に入って、もうひとつのニューMPアイアンに出会いました。
ミズノ MP-55 アイアンです。
このアイアンはMPらしい顔の良さがありながら、易しさも進化していました。
とても素晴らしいポケキャビです。

ヤマハ RMX 116 TOUR BLADE アイアン
そして、ヤマハらしい美しいアイアンに出会いました。
ヤマハ RMX 116 TOUR BLADE アイアンです。
軟鉄の独特の雰囲気が楽しめるアイアンです。
ヤマハらしく、構えやすくて打感のいい、扱いやすいアイアンです。

ブリヂストンゴルフ JGR HYBRID FORGED アイアン
そして、ブリヂストンの『超・飛距離系アイアン』に出会いました。
ブリヂストンゴルフ JGR HYBRID FORGED アイアンです。
構えづらかった印象があるのですが、とにかくよく飛ぶな・・・。と思いました。
今年試打した中でもトップクラスであるのは間違いありません。
アイアンにもとにかく飛距離が欲しい・・・。という方には、是非お勧めしたいアイアンです。
11月

Zodia CM-2 Plus アイアン
11月には、ゾディアのカッコいいアイアンに出会いました。
Zodia CM-2 Plus アイアンです。
このアイアンで一番印象に残っているのは、何といっても極上の打感です。
とても素晴らしいです。
球を打つ度、この極上の打感を楽しむことができました。
構え感はもうひとつ私の好みではなかったのですが、とにかく打感が良かった印象があります。

BUCHI MT203WS アイアン
そして、BUCHI のイージー系アイアンに出会いました。
BUCHI MT203WS アイアンです。
バックフェースにある羊のマークが特徴的で、大きなチャームポイントでした。
基本性能もしっかりしていて、敷居の低い、親しみやすいアイアンです。

タイトリスト MB アイアン 716
そして、タイトリストのマッスルバックアイアンに出会いました。
タイトリスト MB アイアン 716です。
このアイアンで一番印象的だったのが、ソールの薄さです。
まるで昔のアイアンを見ているようでした。
懐かしい感じがしました。
今年のタイトリストの他のモデルでもそうですが、これまでの『イージー化』ではなく、原点に戻ったといいますか、昔のアイアンのようになっているな・・・。と思いました。
シビアなタイプのアイアンではありますが、素晴らしい打感を楽しむことができますし、『操ることの楽しさ』を教えてくれるアイアンだと思いました。
12月

JBEAM X-15 FORGED アイアン
12月には、JBEAMのアイアンに出会いました。
JBEAM X-15 FORGED アイアンです。
JBEAMはドライバーやFWのイメージが強く、アイアンは初めてだったのですが、とてもいい印象が残ったまま試打を終えることができました。
最近では珍しい、フェース面のミーリングも特徴的でした。
実際に球を打ってみても、いい感じの食いつき感がありました。
軟鉄の何ともいえない風合いも楽しめ、バックフェースのデザインもカッコいいです。

テーラーメイド GLOIRE G アイアン
そして、テーラーメイドグローレシリーズのニューアイアンに出会いました。
テーラーメイド GLOIRE G アイアンです。
やや大味な感じもしましたが、グローレらしいイージータイプのアイアンです。
このアイアンも飛距離性能が素晴らしいな・・・。と思ったことをよく覚えています。
7番アイアンの距離感を出せない感じがしましたが、このようなアイアンを使いこなせたら、またゴルフが易しくなるのかな?と思いました。

ブリヂストンゴルフ J015 CB アイアン
そして、ブリヂストンの美しいアイアンに出会いました。
ブリヂストンゴルフ J015 CB アイアンです。
このアイアンは最初に目にしたときから、ずっと惹かれていました。
最近のアイアンでは数少ないタイプの、『目で楽しめる』アイアンです。
とても構えやすくて打感がいい、『グッドフィーリングアイアン』です。
昔からのBSアイアンのいいところがギュッと凝縮されている感じがしました。
以上が今年下半期に出会った印象深いアイアンたちです。
コメント