ミズノ MP-5 アイアン & MP-55 アイアン - ゴルフクラブ試打日記。

その練習に目的を ローンチモニターの可能性

Post

      
2015年10月25日
PR
  

ミズノ MP-5 アイアン & MP-55 アイアン

                 
ミズノ MP-5 アイアン & MP-55 アイアン
今日は、この2本のMPアイアンを試打しました。

試打したアイアンは ミズノ MP-5 アイアン と MP-55 アイアン の7番 です。



ダイナミックゴールド&NS PRO 950GH
<左>MP-55 <右>MP-5




<右>MP-5 のスペック

シャフトは ダイナミックゴールド です。

ロフトは34度、クラブ長さは36.75インチ、シャフトフレックスはS200、シャフト重量は129g、キックポイントは手元調子、クラブ総重量は445gです。



<左>MP-55 のスペック

シャフトは NS PRO 950GH です。

ロフトは32度、クラブ長さは36.75インチ、シャフトフレックスはS、バランスはD1、シャフト重量は98g、キックポイントは中調子、クラブ総重量は418gです。





正面
今年のMPニューアイアンを同時に試打する機会に恵まれました。


MPアイアンは元々大好きなのですが、今年のモデルはすごくいい印象をもっています。


MPアイアンに出会うと、いつも気持ちが高ぶってしまうのですが、今日もその高ぶりを抑えることができませんでした。


気持ちの入り方が違うような感じがしました。


軟鉄アイアンは他にもたくさんありますが、何故こうもMPアイアンに魅了されてしまうのだろう?と考えながら見つめていました。


この美しさに加え、極上の打感を味わえるのかと思うと、すごく得した気分になれます。


私だけがこの極上の打感を味わうのは勿体ないので、他の打席で練習しておられる方にも、この試打クラブをお貸しして試していただきたい・・・。と思ったのですが、人の練習を邪魔するわけにはいかないので、自重しました。



側面
正統派のマッスルバックと、洗練されたポケキャビといったところでしょうか?


どちらもとても美しいので、『美の共演』といった感じがします。


あくまでも私の好みではあるのですが、これがもしサテン仕上げだったら、もっとシブさが増すだろうな・・・。と思いました。



彫りの深さ
純粋なタイプのマッスルバックであるMP-5と見比べてみても、MP-55が腫れぼったい感じがしないのが、とてもいいです。


MPの名にふさわしいな・・・。と思いました。



顔
<左>MP-55 <右>MP-5

どちらも美しいMP顔です。


こうして見比べてみると、MP-5のほうが少し小顔ではありますが、大きな差はありませんでした。



ソール幅
<左>MP-55 <右>MP-5

ソール幅は、どちらもワイドなタイプではないですが、こうして見比べてみると、MP-5のほうが明らかに狭いです。



ネック長さ
<左>MP-55 <右>MP-5

ネックの長さは、ほぼ同じでした。



トップライン
トップラインは、MP-5のほうが少し薄いです。



MP-5
MP-5


MP-55
MP-55

どちらも抜群の構え感です。


MP-5がすごくいいのは当然なのですが、MP-55も引けを取らない構えやすさでした。


MP-55のほうが少しだけ大きさもあるので、MP-5よりも構えやすい・・・。という方もいらっしゃるのではないでしょうか?


どちらも2回目の試打ですし、すごくいい印象が残っています。


いいイメージが自然と湧いてきました。




試打を開始しました。

フェース面
<左>MP-55 <右>MP-5

『打感』はどちらもいいですが、敢えて言うならMP-5だな・・・。と思いました。


両方とも、すごくソフトな打感です。



トゥ側
<左>MP-55 <右>MP-5

『球のあがりやすさ』という点では、MP-55だな・・・。と思いました。


MP-55のほうが浮きやすい感じがしました。


もちろん装着されているシャフトが違うので、正確な判断はできませんが、おそらく同じシャフトで試してみても、おそらくMP-55のほうが、敷居が低いんじゃないかな?と思いました。



ヒール側
<左>MP-55 <右>MP-5

『安定性』はMP-55だと思いました。


これは、はっきりしているな・・・。と思いました。



MIZUNO MP-5&MP-55
『飛距離性能』も少しMP-55のほうが高いかな?と思いましたが、どちらも飛距離を追求するタイプのアイアンではないと思います。



側面
『操作性』もすぐに性格の違いを感じとることができました。


MP-55もいい感じではありましたが、MP-5の反応の良さはすごいな・・・。と思いました。


インテンショナルな球を打つのであれば、MP-5のほうが易しいと思いました。


こうして打ち比べてみて、MP-5の良さを感じましたが、MP-55のほうが強く印象に残りました。


構え感や打感など、MP-5に大きく引けを取らないのに、安定性やあがりやすさが高いので、このイージーさは大きな魅力だと思いました。


『見た目の印象以上に易しい』アイアンといえるのではないでしょうか?


MP同士ということで、今日はとても楽しい打ち比べができました。


この2つのアイアンは試打する機会も多いので、できるだけたくさん試打して楽しい時間を過ごしていきたいです。

                         
        

                         

コメント

非公開コメント