Post
≪RODDIO FAIRWAYWOOD SPOON | HOME | ツアーエッジ エキゾティクス CB3 BLACK フェアウェイウッド≫
2015年09月01日
プロギア SUPER egg ドライバー

今日は、このゴルフクラブを試打しました。
試打クラブは プロギア SUPER egg ドライバー です。

シャフトは M-37 です。
ロフトは10.5度、クラブ長さは45.75インチ、シャフトフレックスはM-37、トルクは6.8、クラブ総重量は283gです。

つい先日、エッグシリーズの新しいドライバーを試打したばかりなのですが、今日はまた違うタイプのドライバーに出会うことができました。
SUPERという名前が付いているので、何か特別な工夫が施されているのかな?と思いました。
限定モデルかと思ったのですが、そうでもないようです。
高反発モデルなのだと訊きました。
先日、高反発モデルのアイアンを試打したので、ドライバーもラインアップされているだろうと思っていたのですが、やはりその通りでした。
ソールが黒く塗装されていて、先日試打したモデルよりは質感が多少良くなっているな・・・。と思いました。

エッグシリーズらしく、かなりシャローなタイプです。
NEW egg ドライバーと大きな違いは無いようです。

ネックは短いです。
最近は調整機能が付いていないニューモデルも、よく見かけるようになりました。

シャローバックタイプです。
見慣れた形状です。

トゥ側には『egg』の文字が記されたアクセサリーのような物があります。
これにも、おそらく何らかの意味があるのだと思います。

クラウンの盛り上がりも、よく目立っていました。
NEW egg ドライバーと同じです。
かなり共通点が多いです。
このドライバーは高反発モデルということなので、フェースの厚さを変えているのかな?それ以外は全て同じコンセプトで作られているのかな?と思いました。

顔も独特です。
やはり、NEW egg ドライバーと似ているな・・・。と思いました。
ヘッド後方の伸びがよく目立ちます。
最近は少なくなったような気もしますが、一時期、このようなタイプのドライバーはたくさんありました。
少しつかまえ顔に見えました。
大型ヘッドではあるのですが、フェースがターンしやすそうだな・・・。と思いました。
プル角が効いているように見えました。

全体的な重量も軽めで、シャフトも軟らかいです。
このようなスペックに仕上げているということは、ベテランゴルファーの方を対象にしているのかな?と思いました。
高反発モデルは一概にベテランゴルファー専用とはいえないところもあり、まだ若い方でも競技に出場しないので、高反発を使ってみたい・・・。という方もいらっしゃると思います。
しかし、このドライバーの軽さ・軟らかさは、明らかにある程度年齢を重ねた方をターゲットにしているように思いました。

独特な構え感です。
つい先日、同じような構え感のドライバーに出会ったばかりなので、印象も強いです。
かなりオートマチック的な印象をもちました。
自在に曲げるイメージは出せませんでした。
私はそれほど得意なタイプではないのですが、このような顔のドライバーを好まれる方は多いような気もします。
右に逃げるイメージは出づらいので、スライサーの方は安心しやすいのではないでしょうか?
試打を開始しました。

『打感』はソフトというよりは、しっかりとした感じですが、硬すぎないので、まずまずだと思いました。
NEW egg ドライバーと同じようなフィーリングです。

音は想像していたのと違って、落ち着いた感じでした。
高反発モデルというと、どうしても昔の甲高いタイプを思い出してしまうのですが、このドライバーはそんなことはなく、しっかりとしていました。
高反発ですが、抑えた感じで好感のもてる音でした。
インパクトが緩むこともありませんでした。

球はかなりあがりやすいです。
見た目通りの性能でした。
高反発モデルですが、適合モデルとの大きな違いは見られませんでした。
やはり、かなり似通った性格のドライバーなのだと思いました。
今は低スピン系のドライバーがたくさんありますが、このドライバーは低スピンという感じはしませんでした。
メーカーも、ある程度のスピン量を計算しているのではないでしょうか?
球がドロップすることはなく、やや吹き上がり気味の弾道でした。

『安定性』は高いと思いました。
ヘッドの形状から想像できていましたが、スイートエリアも広くて、打点のブレにもかなり寛容な感じがします。
オートマチックタイプのドライバーといっていいと思います。

『飛距離性能』は、なかなかだな・・・。と思いました。
高反発モデルということですが、弾きの良さは感じるものの、圧倒的という印象はあまりありませんでした。
グーンと強く振っていくというよりは、軽めにフェースに乗せて運ぶイメージのほうが、このドライバーの特性を活かせるのではないかな?と思いました。
あまり叩く感じは出せませんでした。
弾道も高く、曲がり幅が小さくて弾きがいい・・・。
この3つの作用がお互いの長所を、より高めているように思いました。

『操作性』を求めていくタイプのドライバーではないと思いました。
なかなか思うようには曲げづらいです。
私は少しつかまり過ぎる感じがしましたが、このつかまりの良さも、このドライバーの特長といえるのかもしれません。
球のつかまりがいいドライバーが欲しいけど、強いフックフェースは苦手だ・・・。マニュアルタイプよりもオートマチックタイプを使いたい・・・。という方には合いやすいのではないでしょうか?

最近のドライバーは、色々なアクセサリーが付いていたり、調整機能も複雑化したりして、どこかゴチャゴチャした感じのする物も少なくありません。
しかし、このドライバーはとてもシンプルです。
機能性を重視しておられる方には、やや物足りないところがあるかもしれません。
特に調整機能の有り無しで、ドライバーを決めておられる方には、このドライバーは候補に挙がりにくいところがあるかもしれません。

しかし、基本性能はとてもしっかりしていると思いました。
基本性能がしっかりしているからこそ、敢えてあまり色々な物を付け加えなかったのではないかな?と思いました。
振り感を邪魔しない自然な感じで、ヘッドの高性能を楽しむ・・・。といったところでしょうか?

このドライバーは高反発モデルということで、今度機会があれば、先日試打した適合モデルと打ち比べてみたいと思いました。
コメント
管理人のみ閲覧できます
2021-04-19 16:17 編集
はじめまして!
golfdaisukiと申します。
この度は私の記事を読んでくださり、またコメントを寄せてくださり、ありがとうございます。
この度はドライバーについてのご質問を頂戴しておりますが、今はいいドライバーが多いので、どうしても迷ってしまいますね。
板垣様のご予算が1万5000円以下とのことで、おそらく中古モデルを探しておられるのだと思います。
なので、私は久しぶりに中古ショップに行ってみて、どのようなものが1万5000円以下で売られているか調査してみました。
価格調査をしないと、おすすめできないと思ったからです。
まず飛び込んできたのが、PING G25ドライバーです。
このドライバーは4,500円で売られていて、結構状態がいいものでした。
長尺がお好みでないということなので、目安としては46インチ未満ということでよろしいでしょうか?
高反発モデルでも良いということなので、すぐに思いつくのが『カタナ』です。
しかし、お店にはカタナのドライバーが置いていなくて、値段が分かりませんでした。
カタナは高反発モデルが多いですし、軽くて飛距離の出るものが揃っています。
あとは高反発モデルが無いか、いろいろと店内を探してみたのですが、ほとんどが適合モデルで見当たりませんでした。
スリクソンGiEをお使いということで、PINGドライバーへの移行もスムーズにいけるのではないかと思ったのですが、板垣様が好まれるかどうかは、また別問題です。
地クラブはいいものが多いので、できればおすすめしたいと思ったのですが、中古品はなかなか売られていないようで、今日はほとんど見かけることがありませんでした。
板垣様が求めておられるドライバーを、私が「これがいいです。」とは申し上げにくいところがあって、かなり頭を悩ませました。
しかし、GiEをお使いということなので、かなりスイングがしっかりしておられる方だとお見受けします。
実際にお会いして、板垣様のスイングや球筋などを拝見しないと分からないことも多いですし、顔の好みなども分かりません。
そして、いくらヘッドを変えても、シャフトが合わないということもあり得るので、かなり選択肢が狭くなってしまいます。
シャフトを変えると、どうしても別に料金がかかってしまいますね。
ゼクシオを好まれるのでしたら、BSのPHYZなどはいかがでしょうか?
今はかなり安く出回っているようです。
板垣様、もしお時間がございましたら、量販店などに行かれてみるのも良いのではないでしょうか?
最近の量販店は中古品を扱っているところも多いようですし、そこで試打されてデータ計測して選ばれるのもいいように思います。
こうしたインターネット上でのやりとりだけでは、どうにも分からないことが多すぎて、私では的確にお答えするのが難しいです。
Waowwやエポンなどもおすすめしたいのですが、なかなか中古品は見当たらないですし、もし見つかっても状態にもよりますが、数万円はすると思います。
せっかくコメントを寄せてくださったのに、はっきりとした答えが出せず、申し訳ありません。
ゴルフクラブは高価な買い物なので、後悔されないためにも、私があまり出しゃばらないほうがいいような気がしました。
板垣様が素晴らしい相棒に出会われ、充実したゴルフライフを歩まれることを願っております。
それでは失礼いたします。
2021-04-21 04:07 golfdaisuki URL 編集