ナイキ VAPOR スピード アイアン - ゴルフクラブ試打日記。


Post

      
2015年02月19日
  

ナイキ VAPOR スピード アイアン

                 
ナイキ VAPOR スピード アイアン
今日は、このゴルフクラブ試打しました。

試打クラブは ナイキ VAPOR スピード アイアン の7番 です。



NS PRO 950GH
シャフトは NS PRO 950GH です。

ロフトは32度、クラブ長さは37.5インチ、シャフトフレックスはS です。



正面
とても個性的で目を惹くナイキのニューアイアンです。


先日、VAPOR プロ というアイアンを試打しましたが、今日はまた別のモデルです。


VAPOR プロは、かなり薄くてシャープな印象がありましたが、このアイアンはかなり厚みがあります。


おそらく姉妹モデルという位置づけになると思うのですが、全く印象が異なります。



側面
こうして見て、すぐに中空タイプなのだと思いました。


最近、中空アイアンは珍しいので、懐かしく思いました。


一時期は多く見られましたが、すぐにポケキャビが登場して、そちらに人気が集中したように思います。


ポケキャビのほうが、設計自由度が高くて、機能的にも優れているのでしょうか?


それとも生産コストなどによるものなのでしょうか?



7
普通のアイアンではなくて、アイアン型ユーティリティなのかな?と思っていたのですが、『7』と表示されていたので、これはあくまでも『アイアンセット』の中での『7番アイアン』だということが解りました。


かなりアイアン型ユーティリティに近いです。


他のメーカーのアイアンではなかなか見られないことですが、他のメーカーがなかなかやらないことをするのが、ナイキの魅力のひとつだと思います。


『好む好まない』はあっても、『斬新さ』という点で、ナイキは昔から存在感を放っています。



彫りの深さ
中空構造なので、彫りはそれほど深くなく、ハーフキャビティっぽいですが、これだけ厚みがありますし、重心深度も深いんだろうな・・・。と思いました。



トップラインの厚さ
トップラインも厚いです。


ユーティリティアイアンの特徴がたくさん散りばめられているようです。



ミーリング無し
フェース面にミーリングは見られませんでした。


ユーティリティとして考えれば当然なのかな?と思いましたが、これまでユーティリティアイアンでも、ミーリングがあるタイプもあったので、必ず無いとはいえないところもあると思います。


以前も書きましたが、強すぎるスピンよりも、とにかくフライヤーを軽減してくれると、すごく助かります。



ソール幅
かなりのワイドソールです。


やはり普通のアイアンというよりは、ユーティリティに近い感じがします。



リーディングエッジ
リーディングエッジも削られていて、抜けの良さにも配慮されているようです。



ネック長さ
ネックも短めです。


高重心タイプの『首長美人』ではなく、どっしりとした感じがします。



構え感
ボールを前にして構えてみても、好感がもてました。


思っていたよりもクセがなくて、すっきりしています。


ヘッドも大きく見えましたが、それほど大味な感じはしませんでした。


ユーティリティっぽい感じもしますが、普通のアイアンの範囲内で構えることができました。


繊細なイメージを出していくというよりは、やや大らかさに頼っていきたい感じがしたので、そのまま少しアバウト気味にまずは打ってみよう・・・。と思いました。




試打を開始しました。

フェース面
『打感』は、まずまずだと思いました。


中空らしい打感でした。


フェースの厚みで押していく・・・。というよりは、どちらかといえば『弾き』で飛ばしていく・・・。という感じが近いかな?と思いました。



音
『音』はまずまずでした。


聞き慣れた音でした。


中空構造である、ユーティリティアイアンらしい『ペチャッ』という感じの音です。



トゥ側
球はとてもあがりやすいです。


普通の7番アイアンでも、あがりやすいのに、この低重心構造は、それに拍車をかけています。


グースがきつくないので、球を拾いやすかったのも好印象でした。


弾道も高いのですが、それよりも『安定して高さ』を出していける感じがしました。


高くあがったり、低くなったり・・・。ということが少ないように感じられました。


高さを揃えることにもシビアさはなく易しいのが、このアイアンの特徴のひとつだと思いました。


この角度から見ても、やはり普通のアイアンという感じはしません。


『ユーティリティアイアン』に見えてしまいます。



バックフェース
『安定性』も、なかなか高いです。


シビアな感じはしませんでした。


外見だけで見ると、ハーフキャビティっぽいところもありますが、実際はとてもイージーなタイプです。


とても大らかなアイアンだと思いました。


神経をすり減らして、一球一球打っていく・・・。というよりも、いい意味でアバウトに打っていける感じがしました。


中空構造のいいところといえるのかもしれません。



飛距離性能
『飛距離性能』も、なかなか優れているな・・・。と思いました。


私にはやはり『飛び系アイアン』に入るのですが、今はかなり優れた飛び系アイアンがたくさんあるので、そういった点で考えてみると、普通なのかな?と思ってしまいます。


しかし、飛びに優れているのは間違いないですし、この飛びと球のあがりやすさに魅力を感じられる方も多いのではないでしょうか?



操作性
『操作性』は想像していたよりも、いい感じでした。


外見などからも、あまり細工をしたいタイプではありませんが、左右にも対応してくれました。


すごく大きく曲げることは難しく感じましたが、左右どちらにも同じように反応してくれました。


これがもし、もっとグースがきつくなると、私には左方向への心配が増えるのではないかな?と思いました。



ヒール側
かなり個性的で、今どき珍しいアイアンだと思いましたが、違和感などはなく、いい印象のまま試打を終えることができました。


最初の印象よりも、実際に球を打ってみて、好感度があがりました。


このクラブは7番アイアンですが、これからナイキはユーティリティアイアンにも力を入れていくのではないかな?と思いました。



ナイキ ヴェイパー スピード アイアン
このアイアンは何番から何番までラインアップされているのか解りませんが、もし『2番』や『3番』があれば、是非試打してみたいと思いました。


もし、このアイアンと同じような形の2番や3番のユーティリティがあったとしたら、かなり構えやすくて好感度の高いクラブになると思います。


ユーティリティアイアンで、アイアンと同じような感覚で打てるクラブは少ないですが、もしこのクラブにその番手があるとしたら、とても期待がもてます。


タイトリストの名器『712U ユーティリティアイアン』と打ち比べてみたいな・・・。と思えるほどでした。


これまで何本もユーティリティアイアンを試打してきましたが、なかなかそこまで思えるクラブには出会えていません。


最近では『キャロウェイ APEX ユーティリティ アイアン』が好印象です。



ナイキ ヴェイパー スピード アイアン
中空構造はアイアン型ユーティリティには仕方のないことだと思っているので受け入れられますが、普通の、しかも『7番アイアン』では、必ずしも必要なことかどうか解りません。


なので、この番手での中空構造には、それほど大きな意味を見いだせないのですが、おそらくニーズも高いのだと思います。


外観を崩さないまま、とにかく球をあげたい・・・。という方には、とても魅力的なアイアンといえるのではないでしょうか?


ナイキ ヴェイパー スピード アイアン
飛距離性能もなかなかいい感じですし、安定性もあり、難しく感じさせる要素が見つかりませんでした。


バランスの取れたイージー系アイアンだな・・・。と思いました。


購買意欲が刺激された・・・。ということは正直なかったのですが、それはこのアイアンが良くないのではなく、あくまでも私がアイアンに求めたいものと、このアイアンが一致していないだけのことです。


このアイアンに好感をもたれる方は多いと思います。


ナイキらしく個性的で、とても面白いアイアンです。


この番手もいいですが、違う番手(2番・3番)に興味がいきました。

                         
        

                         

コメント

非公開コメント
        

No title
お早う御座います。また、お邪魔いたします。

私は現在「vr pro コンボアイアン(初期)」を使用しているので、どうしてももうひとつの「コンボ アイアン」のほうが気になりますが、こちらの記事のおかげで、ちょっと気になるアイアンのひとつとなりました。

現在はフルセットで使いたいとは思いませんが、記事内容通り、確かにこの構造・雰囲気ならば、「3~4番手あたりだけ、これにしてみたら・・・?」と感じました。

私もちょっと試打してみたいなと思います。

また、この記事で「スリングショット・アイアンをもう1回使ってみたいな」なんて事も感じました。

「これは中空アイアンだったんだ・・・」なんて初めて知ったことも含め、とても勉強になりました。

では、また・・・!
このアイアンは面白いですね
葬儀屋さん様。こんばんは。
golfdaisukiです。いつもありがとうございます。

このナイキのアイアンはとても面白いですね。
7番で中空構造にする意味があるのか、私にはよく分かりませんが、他のメーカーがしていないことをやってくれるのはとてもありがたいことだと思っています。

メーカーは違っても、どれも同じようなクラブでは面白くないですね。

これからもよろしくお願いします。
それでは失礼いたします。