SONARTEC SS502 UTILITY - ゴルフクラブ試打日記。
PR

その練習に目的を ローンチモニターの可能性

Post

      
2015年02月07日
PR
  

SONARTEC SS502 UTILITY

                 
SONARTEC SS502 UTILITY
今日は、このゴルフクラブ試打しました。

試打クラブは SONARTEC SS502 UTILITY のU4 です。



ATTAS EZ
シャフトは ATTAS EZ です。

ロフトは24度、シャフトフレックスは75S、トルクは3.3、シャフト重量は74g、キックポイントは中調子、クラブ総重量は357gです。



正面
久しぶりに出会った、ソナテックのクラブです。


主にFWを手にしていたのですが、ユーティリティは初めてだと思います。


なので、今日はとても嬉しく、また懐かしく思いました。



Inspired by RC JAPAN
SONARTECはロイヤルコレクションの海外向けブランドとして、昔から有名です。


名称など、難しい問題があったからだと、以前訊いたことがあります。


円高が今よりも進んでいたときに、ロイヤルコレクションの安価版としても人気がありました。



側面
ロイヤルコレクションの『個性』といってもいい、キャビティソールがありません。


昔のソナテックはキャビティソールがありましたが、これにも大きな理由があるのかもしれません。


ロイコレは今でも深さは浅いですが、キャビティソールが見られます。



ソールの溝
その代わりというわけではないと思うのですが、ソールには溝がありました。


『縦に溝』。


これは今、多くのメーカーのクラブに見られる工夫です。


あまりにも多くなりすぎて、個性が感じられなくなるほどです。


それだけ、この溝にすることの意味が大きいのかもしれません。



ソールのウェイト
ウェイトがひとつだけ配置されていました。


溝とウェイト。


この組み合わせも、ずいぶんと見慣れたような気がします。


これも流行なのでしょうか?



ディープヘッド
ディープヘッドです。


結構厚みがあります。


UTはドライバーほどではないですが、シャロー化が進んできているように思います。


そういった意味でも、このクラブはディープな印象をもちました。


結構、ユーザーを限定するタイプなのかもしれません。



ネック長さ
ネックの長さは、結構あります。


今のクラブはUTも含めて、低重心タイプが多いように思いますが、このクラブはそれほど低くはないように見えました。



顔
なかなかいい顔をしています。


いわゆる『出っ歯タイプ』です。


オフセットタイプが今は多いですが、このクラブはそれらとはタイプが異なります。


人それぞれ、好みがあると思いますが、私は好感がもてました。



振り感
素振りをしてみても、なかなかいい感じです。


タイミングもすぐに整えることができました。



構え感
ボールを前にして構えた感じは、まずまずでした。


もうちょっと『出っ歯』が控えめでもいいかな?と思いました。


球を拾いやすそうで、高い弾道をイメージできました。




試打を開始しました。

フェース面
『打感』は柔らかいのですが、少し物足りない感じがしました。


もう少し、手に伝わってくるものがあってもいいかな?と思いました。



打球音
『音』はとても静かです。


おとなしい感じがしました。



トゥ側
球はとてもよくあがりました。


『あがり過ぎ』だと思うほどあがっていきました。


タフな印象は全くありませんでした。


結構『ハイスピンタイプ』だと思いました。



バックフェース
『安定性』は普通だと思いました。


特に高い直進性があるとは思いませんでした。


『見た目通り』の性能だと思いました。



飛距離性能
『飛距離性能』は、正直物足りない感じがしました。


高く上がりすぎて、距離を稼ぎづらい感じがしました。


推進力よりも、浮揚力のほうが強く感じられました。


いわゆる『めくれる球』といったらいいでしょうか?


途中でグンと高くあがって、そこから失速するのも早く、落下角度も急でした。


昔のパーシモンの弾道を思い出しました。



操作性
『操作性』は、まずまずでした。


左右に曲げるのも難しくありませんでした。



ヒール側
『弾道の高さ』と『飛距離不足』が一番印象に残りました。


弾道に力強さも感じられませんでした。


正直、ちょっと期待外れな感じがしました。



ソナーテック SS502 UTILITY
ただ、ここまで大きなパフォーマンスが発揮できずに、吹き上がる弾道になってしまったのは、私の打ち方が悪いからなのかもしれません。


他の方だと、もっといい感じで打っていけるのかもしれません。



ソナーテック SS502 ユーティリティ
しかし、私はどうも上手くいきませんでした。


何球が続けて打ってみたのですが、満足できる球を打つことができませんでした。



ソナーテック SS502 ユーティリティ
今日はあまりいい内容の試打ができませんでしたが、また試打する機会があればトライしてみたいと思いました。


今度は違うシャフトでも試してみたいです。



SONARTEC SS502 ユーティリティ
予定よりも早く試打を切り上げ、パッティンググリーンに向かいました。


                         
        

                         

コメント

非公開コメント