ゴルフクラブ試打日記。          

キャロウェイ BIG BERTHA ALPHA 815 & BIG BERTHA ALPHA 815◆◆ ドライバー

キャロウェイ BIG BERTHA ALPHA 815 & BIG BERTHA ALPHA 815◆◆ ドライバー
<左>ALPHA 815◆◆ <右>ALPHA 815
今日は、この2本のキャロウェイのドライバーを打ち比べてみました。
試打クラブはキャロウェイ BIG BERTHA ALPHA 815 と BIG BERTHA ALPHA 815◆◆ ドライバー です。
BIG BERTHA
シャフトはどちらも BIG BERTHA です。



<左> ALPHA 815◆◆ のスペック
ロフトは9度、クラブ長さは45インチ、シャフトフレックスはS、シャフト重量は53g、トルクは5.5、キックポイントは中調子、バランスはD3、クラブ総重量は314gです。



<右>ALPHA 815 のスペック
ロフトは9度、クラブ長さは45インチ、シャフトフレックスはS、シャフト重量は53g、トルクは5.5、キックポイントは中調子、バランスはD2、クラブ総重量は313gです。



正面
<左>ALPHA 815◆◆ <右>ALPHA 815
どちらも、ビッグバーサシリーズの高性能ドライバーです。
昨年初めて試打してみて、すごく好感がもてたので、機会があれば打ち比べてみたいと思っていました。
側面
<左>ALPHA 815◆◆ <右>ALPHA 815
どちらもデザインがすごく似ていますが、こうして見比べてみると、やはり◆◆のほうが、ディープな感じがします。
やや小振りな印象を受けます。
ネック長さ
<左>ALPHA 815◆◆ <右>ALPHA 815
ネックの長さは同じです。
顔
<左>ALPHA 815◆◆ <右>ALPHA 815
顔はそれぞれ違っていました。
どちらもキャロウェイ顔といっていいと思います。
いい顔をしています。
私はクラウンマークが無いほうが好きなので、どちらかといえば◆◆のほうが好きですが、クラウンマークがあったほうが構えやすいという方も多いと思います。
◆◆のほうが少し厚みがあるように見えました。
シャローヘッド
<左>ALPHA 815◆◆ <右>ALPHA 815
ALPHA 815は『シャロー系』、ALPHA 815◆◆は『ディープ系』といっていいように思いますが、どちらもシャローバック形状です。
ディープバックは殆ど見かけなくなりました。
BIG BERTHA ALPHA 815
ALPHA 815
BIG BERTHA ALPHA 815◆◆
ALPHA 815◆◆
ボールを前にして構えた感じでは、私は◆◆のほうが好感がもてました。
ALPHA 815のほうがつかまりやすそうな顔をしています。
程良い『つかまえ顔』だと思います。
どちらがいいイメージが出しやすいか、人によって分かれるところだと思いますが、私はよりナチュラルな感じの◆◆に親近感をもちました。
試打を開始しました。
フェース面
<左>ALPHA 815◆◆ <右>ALPHA 815
『打感』は、ほぼ互角でした。
どちらもグッドフィーリングです。
打球音
<左>ALPHA 815◆◆ <右>ALPHA 815
『音』にも、大きな違いはありませんでした。
気持ちよく振っていくことができました。
バックフェース
<左>ALPHA 815◆◆ <右>ALPHA 815
『安定性』という点では、ALPHA 815だと思いました。
ヒール側
<左>ALPHA 815◆◆ <右>ALPHA 815
『球のあがりやすさ』という点でも、ALPHA 815だと思いました。
◆◆はALPHA 815を少しハードに設計しているのでしょうか?
ただ、装着されているシャフトが、かなりソフトな感じがするので、◆◆もタフな感じはしませんでした。
ALPHA 815 & ALPHA 815◆◆
『飛距離性能』という点では、どちらも高性能ですが、私には◆◆のほうが合いやすいかな?と思いました。
ALPHA 815 & ALPHA 815◆◆
『操作性』という点では、◆◆だと思いました。
ALPHA 815もいい感じでしたが、こうして打ち比べてみると、◆◆のほうが反応しやすい感じがしました。
ALPHA 815 & ALPHA 815◆◆
ディープタイプとシャロータイプの違いはありますが、相違点よりも、類似点のほうが多いような印象をもちました。
おそらく、よりイージーなタイプのALPHA 815のほうが人気が出やすいんじゃないかな?と思いましたが、その差はそれほど大きくないように思いました。
どちらも高機能でありながら、見た目の美しさも犠牲になっていないドライバーだと思いました。
また何度でも試打してみたいです。